この公募は締切済みです

    アフレルスプリングカップ2019

    締切日
    2019年2月15日(金)
    主催者
    株式会社アフレル
    各部門における優秀チームを表彰
    応募資格
    以下の活動からの参加を対象とします。 ・ 個人・学校・塾からの参加 ・ 大学、専門学校等による小中高校生の支援活動や、NPO、企業、団体における CSR 活動、  およびボランティアベースの支援活動からの参加 ・ 公共団体や科学館等の公共施設による小中高校生支援活動からの参加

    アフレルスプリングカップ2019(略称:ASC)は、教育版レゴ® マインドストーム® EV3、TETRIX®を利用した自律型ロボットコンテストで、WRO(World Robot Olympiad)への出場を見据えた競技者を応援するために2014年から始まりました。 WRO競技を簡易にした競技内容になっていることが特徴で、主にEV3 を使い始めたばかりの初心者が力試しができる大会になっています。また、併催イベントでは、ASC見学会や様々なワークショップを開催しており、子どもたちのロボコン挑戦を考える指導者への支援をしています。今回で6回目を迎える『アフレルスプリングカップ』は、東京大会と大阪大会の2ヶ所での開催が決まりました。WRO挑戦への第一歩、初めてのロボコン参加のスタートラインとして、ぜひご参加ください!   大会名称   アフレルスプリングカップ2019(略称:ASC2019) 大会URL  https://afrel.co.jp/afrelspringcup2019 主催     株式会社アフレル   《東京大会》 日時    2019年3月26日(火) 会場    大田区総合体育館メインアリーナ [MAP]       大田区東蒲田1丁目11番1号 共催    日本工学院専門学校 《大阪大会》 日時    2019年3月28日(木) 会場    大阪工業大学 梅田キャンパス [MAP]       大阪市北区茶屋町1番45号 共催    大阪工業大学

    募集内容

    チーム構成 各部門においてチーム単位で参加 1チームにつき、選手2名または3名と、コーチ1名(20才以上) 参加費 1名あたり3,000円[税抜](選手、コーチ)  【早割:12/31まで】1名 2,500円(税抜・選手、コーチ同料金) *コーチが2チーム以上を兼務する場合、コーチの参加費は1名分です。 (コーチを兼務する場合、1名につき5チーム程度までを推奨します。) 部門 小学生ミドル部門/小学生エキスパート部門 中学生ミドル部門/中学生エキスパート部門 高校生ミドル部門/高校生エキスパート部門 ARCミドル部門(専門学校、大学、高専、高校など) 使用機材 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 TETRIX®(ARCミドル部門のみ)

    作品規定

    競技ルール ●小中高校生ミドル部門 小学生・中学生・高校生ミドル部門 競技規約: https://afrel.co.jp/pdf/springcup/2019/SpringCup2019_MIDDLE_Rule_1.0.pdf WRO Japan2018ミドル競技を参考にしています。 WROに参加したい、レベルアップしたい人に最適です。 ●小学生エキスパート部門 小学生エキスパート部門 競技規約: https://afrel.co.jp/pdf/springcup/2019/SpringCup2019_Elementary_Rule_1.0.pdf WRO Japan2018 レギュラーカテゴリーエレメンタリー部門ルールの内容を簡易化しています。 ミドル部門経験者のレベルアップに最適です。 参考:WRO Japan 2018競技ルール: http://www.wroj.org/2018/2018info/rule.html ●中学生エキスパート部門 中学生エキスパート部門 競技規約: https://afrel.co.jp/pdf/springcup/2019/SpringCup2019_Junior_Rule_1.0.pdf WRO Japan2018 レギュラーカテゴリージュニア部門ルールの内容を簡易化しています。 ミドル部門経験者のレベルアップに最適です。 参考:WRO Japan 2018競技ルール: http://www.wroj.org/2018/2018info/rule.html   ●高校生エキスパート部門 高校生エキスパート部門 競技規約: https://afrel.co.jp/pdf/springcup/2019/SpringCup2019_Senior_Rule_1.0.pdf WRO Japan2018 レギュラーカテゴリーシニア部門ルールの内容を簡易化しています。 ミドル部門経験者のレベルアップに最適です。 参考:WRO Japan 2018競技ルール: http://www.wroj.org/2018/2018info/rule.html   ●ARC部門 ARC部門 競技規約 comingsoon WRO Japan2018アドバンスド・ロボティクス・チャレンジ(ARC)ミドル部門と同じ内容です。 参考:WRO Japan 2018競技ルール: http://www.wroj.org/2018/2018info/rule.html   申込方法 下記のPeatixイベント公式ページより必要事項を明記の上、参加登録お願いします。 ▶アフレルスプリングカップ2019エントリー用Peatixイベント公式ページ: https://afrelspringcup2019.peatix.com/  参加登録の際は、必ず参加規約: https://afrel.co.jp/pdf/springcup/2019/SpringCup2019_GeneralRules_1.0.pdfをご確認お願いいたします。 参加登録をされた方は、規約を全て承認したものとします。 注意事項は、こちら: https://afrel.co.jp/afrelspringcup2019#notesにてご確認下さい。 締め切り 2019 年 2 月 15 日(金)23:59 まで

    応募方法/応募先

    詳細は主催者WEBサイトを参照

    応募時の会員登録

    不要

    募集期間

    ~ 2019年2月15日(金)

    応募資格

    以下の活動からの参加を対象とします。 ・ 個人・学校・塾からの参加 ・ 大学、専門学校等による小中高校生の支援活動や、NPO、企業、団体における CSR 活動、  およびボランティアベースの支援活動からの参加 ・ 公共団体や科学館等の公共施設による小中高校生支援活動からの参加

    出典:https://afrel.co.jp/afrelspringcup2019
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。