この公募は締切済みです
  • 学生限定

高校生が描く「明日の農業コンテスト」

締切日
2019年4月12日(金)
主催者
公益財団法人セディア財団
セディア財団賞=金賞  副賞:オランダ施設園芸農場見学研修旅行(4泊6日)
応募資格
全国の農業高校に通う1・2年生

第3回 高校生が描く「明日の農業コンテスト」 わたしたちが暮らす上で欠かすことの出来ない「農業」は、 どうすれば持続可能で生産的な産業になるのか。 農業高校に通う生徒の皆さまの、 日々の学びの中から「自分ならこうする!」と考えた 農業に関するあらゆるアイデアをまとめたレポートを提出してください。

募集内容

「わたしはこんな方法で農業を元気にする」をテーマにしたレポート。 原稿用紙8枚以内(2,000~3,000字程度)。パソコン・ワープロからの印刷可。 日本語で執筆された自作の未発表作品に限ります。 レポートテーマ例は、 ①収量を増やす為には ②多品種化でリスクを減らす ③新たな出荷調整方法 ④生産性の向上と施設園芸の活用 ⑤これからの販路開拓に向けたアイデア ⑥IoTを駆使した次世代農業に向けたアイデア など。 ※レポートの中で、他の著作物を引用する場合は、その箇所を明記するとともに、  レポートの最後に出所を記載してください <その他提出物> 本文と別に要約シート(レポートの内容をまとめたA4サイズのシート1枚)を提出。作品題名、 郵便番号、住所、氏名(必ずフリガナ)、生年月日、性別、学校名、学年を明記。学校で 複数人応募の場合は、学校応募用紙も提出してください。 ※ レポートは、個人応募のみの募集となります

作品規定

応募期間 2018年11月1日(木)~2019年4月12日(金)(当日消印有効) 応募先 高校生が描く 明日の農業コンテスト事務局(セディア財団内) 〒104-0045 東京都中央区築地5丁目6番10号 浜離宮パークサイドプレイス6F ※土・日・祝日を除く月~金 10:00~17:00  応募作品の著作権はセディア財団に帰属します。作品は返却できません。 留意事項 特許・実用新案権、企業秘密やいかなるノウハウなどの情報の法的保護については、 応募者の責任において対策を講じた上で、一般に公表しても差し支えない内容としてください。 この要領に定めるもののほか、必要な事項がある場合は、別に定めるものとします。

応募方法/応募先

〒104-004 東京都中央区築地5丁目6番10号 浜離宮パークサイドプレイス6F (セディア財団内) 高校生が描く 明日の農業コンテスト事務局

応募時の会員登録

不要

募集期間

2018年11月1日(木) ~ 2019年4月12日(金)

応募資格

全国の農業高校に通う1・2年生

セディア財団賞(金賞) 副賞:オランダ施設園芸農場見学研修旅行(4泊6日)‘19年8月開催予定            4名(応募総数に応じ、受賞者数が増減する場合がございます) 銀賞 副賞:図書券(3万円) 5名 銅賞 副賞:図書券(1万円) 10名

審査員

審査 「事前審査」、「一次審査」、「最終審査」を予定。審査ポイントは、①提案の具体性 ②提案の実現性 ③提案の独創性(提出日現在で実存例のあるレポートは対象外) ※審査結果や受賞にいたらなかった理由等に関する問い合わせには、一切応じることができません。

補足

問い合せ先 高校生が描く 明日の農業コンテスト事務局 (セディア財団内) 〒104-0045 東京都中央区築地5丁目6番10号 浜離宮パークサイドプレイス6F  TEL: 03-3549-3090 FAX: 03-5565-6374 ※土・日・祝日を除く 月~金 10:00~17:00

出典:https://www.sedia-found.org/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E5%BA%A6-%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A/2018%E5%B9%B410%E6%9C%8825%E6%97%A5/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。