この公募は締切済みです

    八千代町の未来を創るアイデアコンテスト

    締切日
    2018年11月30日(金)
    主催者
    八千代町商工会
    最優秀賞(八千代町商工会長賞):10万円
    応募資格
    八千代町に在住、在勤または、八千代町立小学校、中学校の児童生徒、県立八千代高校の生徒、共催している筑波学院大学の学生・教職員、八千代町商工会関係者であること。(個人でもグループでも可)

    筑波学院大学と連携協定を締結している八千代町商工会と共催で、町の未来を創造するアイデアコンテストを実施致します。 次世代を担う若者が夢と希望をもって暮らすことができ、高齢化した社会にゆとりと豊かさをもたらし、地域の産業や農業、商業、工業を更に活性化させるアイデアを募集致します。 多くの方のアイデア溢れる企画をお待ちしております。

    募集内容

    募集内容(例) ・八千代町ブランドの創出や八千代町の特産物を利用した企画 ・八千代町の施設、設備を活用した企画 ・八千代町を中心とした地域連携企画 ・留学生や外国人との協働企画 ・第 6 次産業化の企画 ・若者が定住する企画や高齢者を対象とした企画 ・八千代町の効果的な広報企画 ・地域の伝承文化(祭、伝統行事、郷土料理等)を活用した企画 ・その他、募集趣旨に沿った内容

    作品規定

    実施方法 ①エントリーシートの事前提出 ②企画書を提出し、書類による 1 次審査(企画書を審査し、10 件程度に絞ります。) ③プレゼンテーションによる最終審査 ※企画は、学外機関や有識者等との相談・サポート・協働研究によるものであっても可としますが、  最終審査のプレゼンテーションは、エントリーした本人又はグループにより行う必要があります。 募集期間:エントリーシート提出期間:平成 30 年 11 月 1 日(木)~11 月 30 日(金) 企画書提出期間:平成 31 年 1 月 15 日(火)~1 月 25 日(金) 本コンテストの関連資料ダウンロードはこちら 募集要項:八千代町の未来を創るアイデアコンテスト(募集要項)PDF:156KB: https://www.tsukuba-g.ac.jp/wp-content/uploads/e3f548fb30030ab015364e37fb3aa830.pdf ポスター:八千代町アイデアコンテストポスター PDF:291KB: https://www.tsukuba-g.ac.jp/wp-content/uploads/baa4f272220438e20ddf546473ff17bd.pdf 提出書類:エントリーシート(様式1) Word:28KB: https://www.tsukuba-g.ac.jp/wp-content/uploads/dd4e3a232562b6da420c61aadf068eca.docx 提出締切 平成30年11月30日 提出書類:プラン記入用紙(様式2)Word:21KB: https://www.tsukuba-g.ac.jp/wp-content/uploads/78cd0b7707fd11e60797056e10a0fcb2.docx 提出締切 平成31年1月25日 提出先:エントリーシート(様式1)及び企画書類(様式2)はメール又はFAX、郵送、持参による受付をします。 メール送付先 :soumu@tsukuba-g.ac.jp 件名に「八千代町アイデアコンテスト」の旨を記入し添付データにてメール送付 FAX送付先 : 029-858-7399  レターヘッド無しも可 郵送先:〒305-0031 つくば市吾妻3丁目1番地 企画総務グループ 八千代町アイデアコンテスト担当者 宛

    応募方法/応募先

    〒305-003 つくば市吾妻3丁目1番地  企画総務グループ 八千代町アイデアコンテスト担当者宛 soumu@tsukuba-g.ac.jp

    応募時の会員登録

    不要

    募集期間

    2018年11月1日(木) ~ 2018年11月30日(金)

    応募資格

    八千代町に在住、在勤または、八千代町立小学校、中学校の児童生徒、県立八千代高校の生徒、共催している筑波学院大学の学生・教職員、八千代町商工会関係者であること。(個人でもグループでも可)

    最優秀賞(八千代町商工会長賞) 10万円 優秀賞 (筑波学院大学学長賞) 5万円 特別賞 (八千代町創造賞) 3万円 奨励賞 (審査員賞) 2万円(2 点) 敢闘賞 (八千代町探索賞) 1万円(3 点) (総額 25 万円)

    審査員

    八千代町商工会(八千代町商工会会長、地域活性化推進委員会委員長及び副委員長) 筑波学院大学(学長、学長補佐、学部長、学科長) 企画書を審査し、平成31年2月20日にプレゼンテーションによる最終審査を実施致します。

    補足

    問い合わせ先: 筑波学院大学 企画総務グループ 担当:三浦、松崎 E-mail : soumu@tsukuba-g.ac.jp Tel : 029-858-4820 八千代町商工会 担当:生沼 E-mail : info@yachiyo.or.jp Tel : 0296-49-3232

    出典:https://www.tsukuba-g.ac.jp/whats_new/%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E4%B8%BB%E5%82%AC%e3%80%80%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%BA%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。