公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第8回荒城の月短歌大会 作品募集

    締切日
    2019年1月11日(金)
    主催者
    大分県竹田市
    テーマごとに最優秀賞1首・優秀賞2首・佳作、<特別賞>角川『短歌』編集部賞1首 (最優秀首より選考)
    応募資格
    資格不問

    竹田市ゆかりの偉人・瀧廉太郎作曲「荒城の月」に代表されるように、古くから詩歌の息づく大分県竹田市。歴史・文化を大切に継承していく取組みの一環として、「第8回荒城の月短歌大会」を開催します。大会に先立ち、今を生きる短歌を広く募集します。   年々応募者数が増え、昨年は3000首を超える作品が集まるまでに成長した「荒城の月短歌大会」も今年で8回目を迎えます。   今回のテーマは「花」です。 また、表彰を兼ねた短歌大会は平成31年3月16日(土)を予定しております。 この秋開館する大分県竹田市の新たな文化拠点「竹田市総合文化ホール グランツたけた」を会場に、選者の川野里子先生をお迎えしたユニークな短歌大会を企画中です。   皆さまのご応募お待ちしております。  

    募集内容
    自作で未発表の短歌を募集。 詳細は応募規定・応募先をご覧ください。
    作品規定
    【テーマ】 (1)題詠「花」 (2)自由題   【内 容】 作品は、自作で未発表のものに限ります。 2つのテーマのうちどちらか、もしくは両方に応募できます。 各テーマ、一人2首まで。 題詠については必ず「花」の文字を入れてください。 読み方は問いません。   【応募方法】 ≪窓口持参、または郵送で提出する場合≫ 以下のいずれかの方法でご応募ください。 1.指定応募様式に必要事項を記入して提出。 2.官製はがきに作品、住所、氏名 (ふりがな)、年齢、電話番号を記入し郵送。 3.学校単位で数人分まとめて応募する場合には、「応募用紙 小中学生・高校生・団体用」に必要事項を記入し提出。 ≪電子メールによる場合≫ メール本文に郵送と同じ内容を記入するか、指定の応募様式に必要事項を記入したものを添付し、以下のメールアドレス宛に送信してください。 E-mail:bunka@city.taketa.lg.jp ≪応募フォームより投稿する場合≫ 大会公式HP内の応募フォームに必要事項を入力し、作品を投稿してください。   【応募先】 竹田市役所 文化政策課 「荒城の月短歌大会」担当 住所:〒878-0024 大分県竹田市大字玉来1-1 TEL:0974-63-4837  メール:bunka@city.taketa.lg.jp
    応募方法/応募先
    878-0024 大分県竹田市大字玉来1-1 竹田市役所文化政策課「荒城の月短歌大会」係 0974-63-4837 bunka@city.taketa.lg.jp http://www.taketa-city.com/tanka/
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2018年9月3日(月) ~ 2019年1月11日(金)
    応募資格
    資格不問
    【選 考】 「一般の部」  テーマごとに最優秀賞1首・優秀賞2首・佳作10首 「高校生の部」  テーマごとに最優秀賞1首・優秀賞2首・佳作5首 「小中学生の部」  テーマごとに最優秀賞1首・優秀賞2首・佳作5首 <特別賞>角川『短歌』編集部賞1首 (最優秀首より選考)
    審査員
    川野 里子 氏(歌人・竹田市出身)

    出典:http://www.taketa-city.com/tanka/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。