この公募は締切済みです
シニアのための音楽コンクール JILAの門



- 締切日
- 2018年7月24日(火)
- 主催者
- 国際芸術連盟
- 賞
- グランプリ…記念品、 賞状
- 応募資格
- 満 45 歳以上 ( 本選当日 ) のアマチュア※の方。 ※音楽大学・音楽専門学校・音楽高校を卒業した方、 プロオーケストラ団員・プロオペラ団員等は不可 ソロ部門の “伴奏者” は、 45 歳未満の方やプロの方も可。 アンサンブル部門の場合、 メンバー全員が 45 歳以上のアマチュアの方であること。
「シニアのための音楽コンクール JILAの門」はシニア演奏家を発掘・応援し、 演奏活動の場を広げることを目的とし、2018年8月25日、ここに第1回を開催いたします。
- 募集内容
- ◆部門: ソロ部門※ アンサンブル部門 ( 二重奏~五重奏まで ) ※楽器1人または声楽1人と、ピアノ伴奏の場合は ソロ部門にご応募ください ◆ジャンル: クラシック ・ ポップス (J-POP は除く ) ・ ジャズ ・ 民族音楽 ( 日本民謡および歌謡曲は除く ) 等 ジャンルは原則問いません。 ◆楽器: 原則自由。 ただし、 アンプを使用する楽器 ・ マイクの利用 ・ カラオケの利用等は できません。
- 作品規定
- ◆申込期間 : 2018 年 3 月 1 日 ( 木 ) ~ 7 月 24 日 ( 火 )<当日消印有効> ◆本 選 : 2018 年 8 月 25 日 ( 土 ) 18:00 開始予定 小松川さくらホール 課題…自由曲 1 曲 (7 分以内 ) ※7 分を越えた場合は途中で演奏を止めて頂きますが、 審査に影響はありません。 審査料…◎ソロ部門 : 15,000 円 ◎アンサンブル部門 : 23,000 円 【問合せ ・ 申込】 国際芸術連盟 〒160-0022 東京都新宿区新宿 2-15-2 岩本和裁ビル 2 階 電話 03-3356-4033 FAX03-3356-5780 メール music@jila.co.jp HP www.jila.co.jp 【振込み先】 ゆうちょ銀行 〇〇八店 ( 普通 )No.4072576 ( 名義 ) 株式会社国際芸術連盟 みずほ銀行 新宿支店 ( 普通 )No.2185646 ( 名義 ) 株式会社国際芸術連盟 ▶申込書: http://www.jila.co.jp/contest/1_JILA_no_Mon.pdf ▶申込フォーム: http://www.jila.co.jp/?page_id=14504 留意事項 《課題について》 1. 本選での演奏が規定時間を越えた場合は減点となります。演奏開始までに著しく時間が かかりすぎた場合は減点となる場合がございます。 2. 組曲 ・ 練習曲 ・ 前奏曲集等からの抜粋は認めます。 3. 楽章のカットは認めます。 4. 前奏間奏後奏のカット、 繰り返しのカット等は認めます。 ( 移調は、 一般的に移調が行われる楽曲に限ります ) 5. 演奏曲は編曲も認めます。 6. ピアノの内部奏法は不可といたします。 7. 〆切後の曲目変更はできません。 《伴奏者について》 1. 伴奏が必要な曲を演奏する場合、 伴奏者は応募者がご用意ください。 2. 伴奏者は、 45 歳未満の方やプロの方でも構いません。 3. 伴奏者をお探しの場合は、 申込書の 「紹介希望」 項目に○を付けてください。 国際芸術連盟専門家会員を中心にご紹介できます。 伴奏料は 17,000 円 ( 練習 1 回と本番 1 回 ) です。 《その他》 1. 審査料は理由の如何を問わず返却いたしません。 ご了承ください。 2. 会場への交通費および滞在費は応募者がご負担ください。 3. 採点 ・ 審査員に関する問い合わせには応じられません。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2018年3月1日(木) ~ 2018年7月24日(火)
- 応募資格
- 満 45 歳以上 ( 本選当日 ) のアマチュア※の方。 ※音楽大学・音楽専門学校・音楽高校を卒業した方、 プロオーケストラ団員・プロオペラ団員等は不可 ソロ部門の “伴奏者” は、 45 歳未満の方やプロの方も可。 アンサンブル部門の場合、 メンバー全員が 45 歳以上のアマチュアの方であること。
- 賞
- ◆賞 グランプリ※…記念品、 賞状 ※グランプリは全部門を通して最も優秀または魅力的な演奏に贈ります 金賞受賞者の中より選出します 金賞…記念品、 賞状 銀賞…記念品、 賞状 銅賞…記念品、 賞状 入選…賞状 ◆入賞 ・ 入選記念コンサート : 入賞 ・ 入選者は 「ジョイフル ・ アフタヌーン~入賞 ・ 入選者の夕べ~」 に 出演することができます。 チケットノルマのご負担を頂きます。 定価 2,500 円のチケットを 2,200 円卸で 18 枚程度。詳細は変更になる場合があります。 日時…2018 年 12 月頃予定
- 審査員
- 服部和彦 ( 作曲家、 批評家、 国際芸術連盟会長 ) 他
出典:http://www.jila.co.jp/contest/1_JILA_no_Mon.pdf
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。