この公募は締切済みです
第6回 富弘美術館 詩画の公募展



- 締切日
- 2018年9月30日(日)
- 主催者
- 富弘美術館
- 賞
- 大賞 賞金5万円
- 応募資格
- 特にありません。
絵と言葉(詩文)をひとつの画面に収めた詩画。絵が言葉を生かし、言葉が絵を生かしている画文一体の「詩画」を現代芸術の新たな表現形式として広く一般に普及させることを目的に「詩画の公募展」を実施します。星野富弘は、自身の体験から独自の詩画世界を生み出した詩画作家です。「富弘作品」に見られる、一人ひとりの体験や感性から生まれる「いのちの尊さ・いのちの輝き」を表現したオリジナルな詩画の優秀作品を顕彰します。
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 作品規定
- 1)絵と言葉をひとつの画面に組み合わせた作品。絵・言葉とも出品者本人の未発表のもので、1年以内に制作したもの。 2)言葉は、日本語とする。 3)テーマは自由。 4)用紙の大きさは、F4サイズ(332mm×242mm)とする。紙質は問わない。キャンバス不可。 5)画材(水彩、顔料、アクリル、クレヨン、墨など)は自由。油彩は不可。 6)応募は1人1点。 7)応募作品の一切の権利は主催者に帰属します。 <応募方法> 1)出品票に必要事項を記入して作品裏面に貼付し応募期間内に送付、または直接持参してください。 (※出品票は富弘美術館ホームページからダウンロードできます。) 2)作品受付証、審査結果通知は62円切手を貼り、応募者の郵便番号、住所、氏名をご記入のうえ、作品に同封してください。
- 応募方法/応募先
- 376-0302 群馬県みどり市東町草木86 富弘美術館詩画の公募展 作品応募係 0277-95-6333 info@tomihiro.jp http://www.city.midori.gunma.jp/tomihiro/
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2018年7月1日(日) ~ 2018年9月30日(日)
- 応募資格
- 特にありません。
- 賞
- 大賞…1点 賞状、賞金5万円 優秀賞…2点 賞状、賞金3万円 奨励賞…3点 賞状、賞金1万円 入選…74点 入選証
- 審査員
- 審査委員長 小澤基弘(埼玉大学教育学部教授) 審査員 大橋政人(詩人)、小﨑高義(富弘美術館を囲む会東京・神奈川支部)、星野富弘(詩画作家)、石井逸雄(みどり市教育長)、聖生清重(富弘美術館館長)
- 補足
- <入賞作品の取り扱い> 1)入賞・入選作品は、水彩画用額に額装し富弘美術館展示室4に展示します。 展示期間:平成30年11月27日(火)~平成31年2月24日(日) 2)広報紙、ホームページ、その他みどり市教育委員会の資料として活用します。 3)大賞、優秀賞、奨励賞の6作品については、みどり市教育委員会(富弘美術館)所蔵とします。その他の入選作品は展示終了後、返却します。 <作品返却> 1)作品の応募及び返送に係わる経費はすべて応募者の負担となります。 2)作品返却の方法については出品票の返却希望の該当箇所を○で囲んでください。返送希望の場合、作品は小包にて着払いで返送します。 3)作品返却期間 平成30年12月9日(日)~平成31年3月31日(日) <応募上の注意> 1)作品の取り扱いには細心の注意を払いますが、不慮の損傷、または作品の送付中に被った紛失・破損等について主催者はいかなる責任も負いません。 2)入賞作品はみどり市教育委員会(富弘美術館)所蔵とし、著作権等はみどり市教育委員会に帰属するものとします。 3)出品票に記載された個人情報は、①作品の受付及び管理、②審査結果等の連絡、③入選作品を展示及び使用する際の作品紹介に使用します。 <応募先・問い合わせ先> 〒376-0302 群馬県みどり市東町草木86 富弘美術館 公募展作品受付係 電話:0277-95-6333 FAX:0277-95-6100 E-mail:info@tomihiro.jp URL:http://www.city.midori.gunma.jp/tomihiro/ 皆様のご応募をお待ちしております。
出典:http://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1495159083806/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。