この公募は締切済みです
おともだちピンク presents おんなのこ物語賞



- 締切日
- 2021年2月28日(日)
- 主催者
- 株式会社講談社
- 賞
- 大賞(物語)5万円(絵本)15万円、 2021年おともだち8月号増刊おともだちピンクに掲載
- 応募資格
- プロアマ不問。どなたでもご応募いただけます。 お一人につき複数作品の応募も可能です。
幼児向け雑誌「おともだちピンク」とNOVEL DAYS、ILLUST DAYS、treeの合同企画として、「おんなのこ物語賞」と銘打ち、子どもの心に残る物語を募集します。 今回は、「物語」と「絵本」の2部門で募集。 大賞受賞作は、「2021年おともだち8月号増刊おともだちピンク(2021年7月15日頃発売予定)」に掲載されます。
- 募集内容
- 今回募集する作品は、「おんなのこ」をテーマにした「物語」と「絵本」です。 3・4・5・6歳の子どもを対象とし、読み聞かせを前提とした「物語」や「絵本」作品をお寄せください。 おんなのこが生き生きと活躍する物語や絵本をお待ちしております。
- 作品規定
- 応募作品規定 物語:1作品につき1600字程度まで。 絵本:絵と文が一体となった原稿4p。下のサンプルを参考にしてください。右ページ始まりでも左ページ始まりでもかまいません。また、見開きページを使っても使わなくてもかまいません。 注意事項 ※漢字は使用せず、ひらがなのみとしてください ※文字数は少なくても構いません。 ※ルビや改行を除いた本文の純粋な文字数が1600字を超えないようにしてください ※物語は章を分けての構成も可能ですが、合計で1600字程度までとしてください。 ※チャットノベル形式での応募はできません。 ※絵本の画材は問いませんが、アナログ原画の場合はデータ化の上アップロードください。 ※絵本部門の受賞作は、雑誌掲載のためにイラストと文字を分ける必要がありますので、イラストのみのデータを保存しておいてください。 ※絵本の文字は、雑誌掲載時にフォントにしますので、手書きでの文字入れはなるべく避けてください。 ※投稿者ご自身が書き、第三者の権利を侵害しないものに限ります。 ※過去、商業出版として発売された作品の投稿は不可。(他の小説投稿サイト、アプリ、ホームページに掲載された作品や、電子書籍のみ・同人誌などで発表した作品は、応募可)。 ※他社開催の賞との重複応募はできません。 応募方法 「物語」の場合はNOVEL DAYSに、 「絵本」の場合はILLUST DAYSに、 【おんなのこ賞】(【】も含む)のタグを付けて投稿し、作品を<完結>にしてください。 ★タグや「公開状態」はあとから設定することができます。最初はタグを付けず執筆し、編集作業を終えてから、タグを付けて<完結>にしてもかまいません。 ★応募後でも締め切り前であれば、編集や加筆を行えます。 ★2月末日に【おんなのこ賞】のタグが付され、<完結>状態になっている作品が審査対象となります。編集部員がサイト上で作品を読みますので、締め切りから発表までの間、応募作品は変更しないでください。 締め切り後に更新された作品は、審査対象外となります。
- 応募方法/応募先
- https://novel.daysneo.com/award/otomodachip.html
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2021年2月28日(日)
- 応募資格
- プロアマ不問。どなたでもご応募いただけます。 お一人につき複数作品の応募も可能です。
- 賞
- 受賞作品を「2021年おともだち8月号増刊おともだちピンク」におんなのこ物語として掲載し、規定の掲載料をお支払いいたします。 正賞:2021年おともだち8月号増刊おともだちピンク掲載 掲載料:5万円(物語)または15万円(絵本)
- 審査員
- 日本児童文芸家協会顧問 矢部美智代氏 講談社 こども雑誌編集者・文芸編集者
- 補足
- ★複数応募も可能です。 ★授賞に至らなかった場合も、講談社よりお仕事の依頼でご連絡を差し上げる場合がございます。 ★選考過程や結果に関するお問い合わせには応じられません。 ★応募作および受賞作の著作権は投稿者に帰属します。
出典:https://novel.daysneo.com/award/otomodachip.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。