公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

第65回 全日本学生美術展

締切日
2021年1月14日(木)
主催者
全日本学生美術会
推奨:約100点ほか
応募資格
・大学・専門学校および高等学校に在籍する学生 ・幼稚園・保育園・中学校・小学校に在籍する園児・児童・生徒 ・絵画教室等に所属する園児・児童・生徒 ※団体ごとに取りまとめてください。指導者名・明記のこと。

線を引く。塗りつぶす。まっさらなキャンパスを鮮やかに染める。 誰もが幼少期に経験する「おえかきの楽しさ」を、美術作品として「描く楽しさ」へ。   『全日本学生美術展』では、幅広い世代の子供たちからパス画や水彩画、油彩画など、さまざまな画材を用いた絵画作品を募集します。幼稚園から大学生まで、その成長過程を考慮した審査のうえ顕彰。佳作以上の作品は、 日本初の公立美術館である東京都美術館に展示されることとなります。 未来のアーティストたちが、「描く楽しさ」をより深く実感できる機会となることを願って。

募集内容
平面作品で未発表の作品   ・厚さ3 ㎝以上は半立体とみなし不可 ・画題は自由、画材はパス・クレヨン・コンテ・水彩絵具・アクリルカラー等自由、油絵(仮縁のみ) ・一人の出品数に制限はありません  ※1. 規定寸法厳守 ※2. 合作禁止 ※3. 応募作品は入賞、選外に関わらず全て返却いたします ・大きさ   仮縁の部・・・40 号(木枠寸法100 ㎝ ×80 ㎝)以下。水張りしたパネルB1(103 ㎝ ×72.8 ㎝)可   ※仮縁(または薄板)を使用し絵の木枠の外側に釘づけすること  台紙の部・・・四つ切画用紙以下、白地の台紙(64 ㎝ ×47 ㎝)に貼付すること
作品規定
【申込締切】 2021年1月14日(木) 必着   【出品料】 ○仮縁の部(油絵等)  作品1点につき2,400 円(1 団体10 点以上出品の場合10%割引いたします) ○台紙の部(画用紙等) 作品1点につき1,200 円(1 団体50 点以上出品の場合10%割引いたします) 出品料は搬入時にお支払ください【1 月14 日(木)まで必着で申込書を送付してください】   【搬入】 <直接搬入する場合> 1月29日(金)午前10時半~午後4時半 1月30日(土)午前10時半~午後4時半 東京都美術館地下3階第4作業室で受付けます。(搬入は裏側搬出入専用入口(駐車場)よりお入りください。) <送付受付> ①1月22日(金)までに必着で取り扱い代行店(〒124-0006東京都葛飾区堀切2-16-2 川端商会気付 全日本学生美術会)宛到着できるよう発送してください。 なお「東京都美術館宛」とした作品はお受けできません。くれぐれも注意してください。 ②出品料は1月22日(金)までにご送金もしくはお振込ください。 ③出品作品は充分注意をして取扱いますが不慮の災害、不可抗力による損傷については主催者及び委託業者は一切責任を負いません。 ④運賃は団体様でご負担してください。なお、別途、川端商会の代行手数料(+消費税10%)がかかります。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2021年1月14日(木)
応募資格
・大学・専門学校および高等学校に在籍する学生 ・幼稚園・保育園・中学校・小学校に在籍する園児・児童・生徒 ・絵画教室等に所属する園児・児童・生徒 ※団体ごとに取りまとめてください。指導者名・明記のこと。
団体賞:全日本学生美術会賞10 団体・奨励賞10 団体・努力賞10 団体 個人賞:推奨 約100 点・特選 約200 点・佳作 1,200 点
審査員
山本 貞日本藝術院会員、(社)二紀会理事長、(社)日本美術家連盟前理事長 大沼 映夫東京芸術大学名誉教授、国画会会員 田中 義昭一水会選抜展作家、全日本学生美術会理事 遠藤 彰子武蔵野美術大学名誉教授、二紀会会員、全日本学生美術会理事 大津 英敏日本藝術院会員、多摩美術大学名誉教授、独立美術協会会員

出典:http://www.craypas.com/artexhibition/entry/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。