この公募は締切済みです
全国公募 第4回 日美展



- 締切日
- 2021年3月25日(木)
- 主催者
- 公益財団法人国際文化カレッジ
- 賞
- 大賞・準大賞など。協賛後援社賞も多数予定。
- 応募資格
- 応募資格はありません。 高齢になられてから始められた方、障がいをお持ちでありながら努力されている方など、ご出品者様の背景は様々です。弊財団はその理念の一つである、生涯学習推進の観点から、なるべくすべての方の作品を展示することを目標としています。従いまして、出品点数の9割程度の作品が入選以上となり会場に展示させていただいております。そのうえで、公正な審査による序列決定(賞)を行いますので、楽しみとして入選を目標とする方から、上位賞を狙いに行くベテランまで、出品スタンスに応じた楽しみ方ができる展覧会です。
平成29年から「絵画部門」と「水墨画部門」の2部門制となり、総合芸術展としての新たな歩みを始めた「全国公募 日美展」。 生涯学習推進の観点より、初心者から指導者レベルのベテランまで、技量や経験を問わず、どなたでもお得意のジャンルでご参加いただける展覧会ですので、あなたも本展を通じて日頃の成果を発表してください。 全国公募 第4回 日美展 開催情報 会期: 2021年8月5日(木)〜14日(土) ※10日(火)は休館日 時間: 午前10時〜午後6時 (ご入場は午後5時30分まで) 会場: 国立新美術館
- 募集内容
- 絵画、水墨画を募集 ①絵画部門 油絵・水彩画・日本画・デッサン パステル・色鉛筆画・ちぎり絵・絵手紙 絵画の王様と言われる油絵、多彩な表現が可能な水彩画、自然由来の材料で描く日本画、単色の濃淡で対象物を表現するデッサン、独特の色合いと質感が魅力のパステル画、細密かつ彩り豊かな表現が楽しめる色鉛筆画、ちぎった和紙を貼り合わせて雅趣ある世界を表現するちぎり絵、文字と絵によって心を伝える絵手紙など、個性豊かな8つのジャンルで作品を募集します。 ②水墨画部門 水墨画・墨彩画・俳画 中国に生まれ、鎌倉時代に禅宗とともに日本に伝わったとされる水墨画。墨の濃淡を主体とし、にじみやかすれを通じて万物を表現する、その風趣で深遠なる世界に魅せられる人は今も後を絶ちません。この部門では、東洋の伝統絵画である水墨画と、俳句の精神を表現した俳画作品を、流派・社中を超えて募集します。
- 作品規定
- 第4回展資料請求期限は2021年3月25日まで 資料はお申込みの時期により、該当回展資料の送付期間、次回展の資料予約期間に分かれております。 資料送付期間・予約期間の詳細につきましては、「よくある質問>応募について」の内容をご確認ください。 *出品要項(無料)をご請求になられたからといって、必ず参加しなければならないという義務は一切ございません。どうぞお気軽にご請求ください。 (本展にご出品された場合、審査を経て入選された作品は、表装の上、会場に展示いたします。それらについては、出品料・表装料の経費が必要となりますので、出品要項に記載の出品経費等を十分にご確認のうえ、ご出品ください。)
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2021年3月25日(木)
- 応募資格
- 応募資格はありません。 高齢になられてから始められた方、障がいをお持ちでありながら努力されている方など、ご出品者様の背景は様々です。弊財団はその理念の一つである、生涯学習推進の観点から、なるべくすべての方の作品を展示することを目標としています。従いまして、出品点数の9割程度の作品が入選以上となり会場に展示させていただいております。そのうえで、公正な審査による序列決定(賞)を行いますので、楽しみとして入選を目標とする方から、上位賞を狙いに行くベテランまで、出品スタンスに応じた楽しみ方ができる展覧会です。
- 賞
- 各種公的賞(申請予定)/大賞/準大賞/ジャンル別最優秀賞 ※あなたの作品も一冊の本に掲載される【作品集】も刊行! 会場に展示された≪すべての作品≫を収録した作品集も同時刊行します。 予約販売ですので品切れの心配もありません。 あなたの作品が掲載された画集は、大切な記念になります。
- 審査員
- ①絵画部門 審査委員長品川 惠保 公益財団法人国際文化カレッジ理事長 選考委員川口起美雄 武蔵野美術大学教授 選考委員千足 伸行 成城大学名誉教授・広島県立美術館館長 選考委員永井龍之介 永井画廊代表取締役 選考委員中野 嘉之 多摩美術大学名誉教授 他、ジャンル別審査員 ②水墨画部門 実行委員長品川 惠保 公益財団法人国際文化カレッジ理事長 実行委員河野 元昭 静嘉堂文庫美術館館長・東京大学名誉教授 実行委員島尾 新 学習院大学教授 実行委員町田 泰宣 公益社団法人日本南画院会長 他、当番審査員
- 補足
- 新型コロナウィルス感染防止の観点から、令和2年の本展の開催を延期し、令和3年に「第4回」展を開催する準備を進めております。今尚事態は収束していないため、現時点での開催の確約には至りませんこと、皆様にはご心配とご迷惑をおかけしますが、団体一同、令和3年に皆様にお会いできますよう準備を整える所存です。何卒、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
出典:https://nichibi-kaiga.site/index.html?gclid=EAIaIQobChMI5oHcoa3L6wIVE6qWCh3OxAXaEAMYASAAEgK9H_D_BwE
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。