ロゴマーク4岩出市制施行20周年記念ロゴマーク岩出市は、令和8年4月1日で市制施行20周年を迎えます。 そこで、20周年の節目を市全体で祝い、岩出市の魅力を市内外に効果的に発信するためのシンボルとして、記念事業等に広く活用できるロゴマークを募集します。2025年7月31日(木)締切Quo カードまたは岩出市商工会商品券1万5千円分・ふるさと産品詰合せ5千円相当
キャッチコピー3岩出市制施行20周年記念キャッチコピー岩出市は、令和8年4月1日で市制施行20周年を迎えます。 そこで、20周年の節目を市全体で祝い、岩出市の魅力を市内外に効果的に発信するためのシンボルとして、記念事業等に広く活用できるキャッチコピーを募集します。2025年7月31日(木)締切Quo カードまたは岩出市商工会商品券1万5千円分・ふるさと産品詰合せ5千円相当
スピーチ・弁論0ぎふ未来社会共創プロジェクト探究アワード2025「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成を目指して探究活動に取り組む高校生に発表の機会を設けることで、朝日大学が建学の精神に掲げる国際未来社会を切り開き、世界で活躍し得る若者の育成に貢献する。2025年10月28日(火)締切(副賞:図書カード 一人1万円) 1チーム
企画・ビジネスプラン2茨城県学生ビジネスプランコンテスト2025学生や生徒のアントレプレナーシップ(起業家精神)を育み、企画力および課題発見・解決能力を高めることを目的に、「茨城県学生ビジネスプランコンテスト 2025」を開催します。 「自分が変える、自分が変わる」をテーマに、社会課題を自分ごととして捉えた、未来につながるプランを募集します。 大学生、高専生、高校生、中学生等からビジネスプランを募り、一次審査(書面審査)・最終審査(プレゼンテーション審査)を通して優秀と認められたプランに賞を授与します。2025年9月30日(火)締切20万円
プログラミング・ゲーム・アプリ0第 5 回 Joyo High school テックコンテストJoyo High school テックコンテストは、アプリ・ソフトウェア・IoT関連作品を通じて、高校生等の斬新なアイデアの発掘および地域における将来のIT人材発掘・育成を目的として実施するコンテストです。2025年10月31日(金)締切ギフトカード15万円分
プログラミング・ゲーム・アプリ0第5回八王子プログラミング親子大会八王子プログラミング親子大会は『プログラミングをもっと身近に!』をコンセプトに、八王子の小学生にプログラミング教育を普及させることを目的に活動するボランティア団体です。2021年に第1回大会を開催し、今回で5回目の開催を迎えます。2025年8月1日(金)締切賞状・トロフィー
プログラミング・ゲーム・アプリAI0アプリ甲子園2025「アプリ甲子園」は、次世代を担う若手クリエーターの発掘と健全な育成支援を目的として、2011年より開催しているアプリ開発コンテストです。 決勝大会では、開発部門で勝ち残った小中高生アプリ開発者が一堂に会して、公開プレゼンテーションを行います。 過去の大会では、様々な分野で活躍する審査員がアプリの企画力を審査、 その後、端末上で実際にアプリを操作したり、ソースコードを確認しながら実装力を採点し、優秀な作品を選出。 毎年、未来のスターが大会から生まれています。2025年9月7日(日)締切PC 30万円相当
スピーチ・弁論1第59回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト松江を世界に紹介した文豪小泉八雲(ヘルン、ラフカディオ・ハーン)の偉業をたたえ、八雲の作品を暗唱するコンテストを開催します。八雲の美しい英文に触れ、青少年の英語の表現力向上に資し、国際理解と親善に貢献することを目的とします。2025年8月8日(金)締切小泉八雲朗読のしらべ」にご招待予定
チラシ・表紙・ポスターデザイン2第28回全国小中学校児童・生徒環境絵画コンクール現在、国連持続可能な開発目標SDGsの達成が喫緊の課題となっています。 また、深刻な環境問題となっている地球温暖化、野生生物の減少、マイクロプラスチックや海洋汚染、フードロス、ゴミの資源化などを少しでも解決し、持続可能な社会をつくることが求められています。 そして、大人だけでなく子どもも環境を大事にして生活することが必要です。 そこで、本会では、次世代を担う小中学生の環境保全意識を高めてもらうために、絵画コンクールを実施します。ぜひ参加してください。2025年9月8日(月)締切環境省が発刊する環境白書の表紙絵や関係のポスターに採用、記念品
建築・設計・景観デザインプロダクトデザインその他デザイン・デザインコンペ1もくチャレ【MOCTION STUDENTS CHALLENGE】 第3回国産木材デザインコンテストもくチャレは、東京都が運営する国産木材の魅力発信拠点「MOCTION」主催の“若者に知ってほしい日本の森林・林業・木材利用の今”を目的とした学生向けのコンテストです。 2025年9月7日(日)締切30万円