公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 参加賞あり

ストリングアートコンテスト2025 by Nail it!!

締切日
2026年1月31日(土)
主催者
若井ホールディングス株式会社
グランプリ、当社EC(WAKAI オンラインストア DIY & LIFE GOODS)で使える5,000円クーポン(最低購入金額条件なし)
応募資格
資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
ストリングアートに興味があるなら、このコンテストは挑戦しがいがありそうです。応募資格が不問で、参加費も無料なので、気軽に参加できるのが魅力です。専門家による審査もあり、作品の評価を受ける良い機会かもしれません。

ねじ・釘などの建築資材を製造・販売する若井ホールディングス株式会社(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長 若井 俊宏)は、釘と糸で描くアート作品を募集する「ストリングアートコンテスト2025 by Nail it!!」を、2025年7月1日より開催いたします。 本コンテストは2023年からスタートし、今年で3回目。少しずつファンを増やしながらも、まだまだ“知る人ぞ知る”このコンテストを、今年はさらに多くの方に知っていただくとともに、コンテストを通じて、ストリングアートが自由な発想で楽しめる面白いアートであり、ものづくりの一つであることを広めたいと考えています。釘と糸で表現するストリングアートをこの機会にぜひチャレンジしてみませんか?

募集内容
おとなの部とこどもの部を設け、作品を広く募集します。 オリジナル作品はもちろん、ワークショップで制作した作品や、当社のネイルイットキット、パターンシートを使った作品でのご応募も大歓迎です。 受賞者には、おとなの部では「当社ECで使える5,000円クーポン券やデジタル賞状」、こどもの部では「5,000円相当のネイルイット商品詰合せやトロフィー」など、豪華賞品をご用意しています。 ご応募いただいた方全員に、「WAKAIオンラインストアで使える500円クーポン」をもれなく進呈いたします。 作品に使用する釘や糸、板のサイズや素材などに制限はなく、釘と糸を使ったストリングアート作品であれば、どなたでも何点でもご応募いただけます。両部門ともに参加費はかかりません。
作品規定
・サイズ制限はございません。 (一次審査は作品の写真を見て審査します。二次審査は実物審査のため、梱包資材や運賃は、応募される方の負担となります。) ・作品に使用する釘や糸、その他材料は当社製品に限らずご使用いただけます。 ・ネイルイットキット品や当社が提供しているパターンシート(図案)を使用した作品でもご応募いただけます。
応募方法/応募先
・Instagram ★フォローしなくても応募できます。 以下の必要事項を記載し、作品の写真とともに投稿してください。 作品タイトル、作品に対するコメント、応募部門(おとなの部orこどもの部)、ハッシュタグ「#ストリングアートコンテスト2025」 ・Googleフォーム 必要事項を記入のうえ、作品の写真を貼り付けて応募期間内にフォームを送信してください。 https://docs.google.com/forms/d/1pMElEz1-xDnjZMucXTmZCNRRmEd0A4OlEsPrB7HWzlI/edit
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年7月1日(火)00:00 ~ 2026年1月31日(土)23:59
応募資格
資格不問
<おとなの部> グランプリ(1名)当社EC(WAKAI オンラインストア DIY & LIFE GOODS)で使える5,000円クーポン(最低購入金額条件なし)、デジタル賞状 準グランプリ(2名)当社ECで使える3,000円クーポン(最低購入金額条件なし)、デジタル賞状 審査員特別賞(5名)当社ECで使える1,000円クーポン(最低購入金額条件なし)、デジタル賞状 <こどもの部> グランプリ(1名)5,000円相当のネイルイット商品詰合せ、トロフィー 準グランプリ(2名)3,000円相当のネイルイット商品詰合せ、トロフィー 審査員特別賞(5名)2,000円相当のネイルイット商品詰合せ、賞状 ネイルイット賞(1名)ネイルイット キット商品化、賞状 <参加賞> WAKAI オンラインストア DIY & LIFE GOODSで使える500円クーポン (税込3,000円以上お買い上げの場合にご使用いただけます。)
審査員
糸かけデザイン研究所 所長の岡田晃次さん、糸かけ曼荼羅協会 代表理事の吉川あい子さん、アーティストの知念ありささん
結果発表
2026年2月中旬 <一次審査> 作品の写真による審査 作品の写真を見て審査します。 ・一次審査通過者への連絡は2026年2月中旬頃を予定しています。Instagramからの応募者にはネイルイット公式InstagramアカウントよりDMにて、Googleフォームからの応募者にはメールにてご連絡いたします。ご連絡の際、専用フォームをお送りしますので、必要事項のご記入をお願いします。 <二次審査> 審査員による実物審査 一次審査を通過した作品の実物を審査員が審査を行い、優秀作品を決定します。作品審査、作品展示は2026年3月中旬~下旬を予定しています。 ・作品を指定場所にお送りいただき審査&展示します。梱包資材や運賃は応募される方の負担となります。 ・作品展示にご参加いただけます。 ・作品は、受賞有無に関わらず返却いたします。審査又は展示終了後、2026年4月下旬頃の返却予定です。 ・こどもの部 ネイルイット賞を受賞した作品の返却は、商品化に伴い、作品の返却が通常より遅れます。返却予定時期は、2026年7月頃の予定です。他の受賞作品と比べて作品返却にお時間を頂戴しますが、ご理解いただきます様よろしくお願いし
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照 https://store.wakaisangyo.co.jp/pages/stringartcontest2025
前回応募数
62点

出典:https://store.wakaisangyo.co.jp/pages/stringartcontest2025
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。