第3回メカデザインコンテスト



- 締切日
- 2026年1月4日(日)
- 主催者
- 稲城市
- 賞
- よみうりグループ関連商品
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、稲城市とよみうりランドのコラボレーションが魅力的で、特にメカデザインに興味がある方には挑戦しがいがありそうです。審査員には大河原邦男氏がいるので、作品が評価される機会があるかもしれません。
令和5年度にプロジェクトの新たな企画として実施した「メカデザインコンテスト」。どなたでも応募が可能で、稲城市を地元とするメカニックデザイナー大河原邦男氏をはじめとする豪華審査員がすべての作品に目を通し、優秀作品の表彰をいたします。 令和6年度に開催した第2回では「よみうりランド」とのコラボレーション企画として反響をいただきました。 第3回となる令和7年度、よみうりランド様に再びご協力いただき、開園5周年を迎える市内のエンターテインメント型フラワーパーク「HANA・BIYORI」とのコラボレーションが決定しました!応募テーマは「あなたの考える『花と緑の世界』」。稲城市の観光資源「メカニック」と「HANA・BIYORI」を掛け合わせ、あなたの手で素敵なメカデザインイラストを制作してください!
- 募集内容
- 応募テーマ「あなたの考える『花と緑の世界』」 第2回メカデザインコンテストでコラボレーションした「よみうりランド」に隣接する「HANA・BIYORI」。 日本最大級のフラワーシャンデリアを誇り、様々なエリアで驚きと新感覚を提供しています。 この施設に、あなたの考える「花と緑の世界」を、メカニックにデザインしてください。メカはもちろん、植物や自然、そして稲城市が大好きな皆さんにぜひご参加いただきたいコンテストです。 【応募作品の例】 ・花や緑のメカ・ロボット ・「HANA・BIYORI(フラワーパーク)」で活躍するメカ・ロボット:施設案内、植物解説、水やり・掃除ロボット等 ・緑の守護ヒーロー/ヒロイン:「HANA・BIYORI」の施設や植物を守るキャラクターのデザイン
- 作品規定
- 募集テーマ「あなたの考える『花と緑の世界』」に沿った、未発表のオリジナルメカデザイン画 注釈:サイズは概ねA3(297mm×420mm)以下とします。 注釈:制作方法・提出媒体はデジタル・アナログを問いません。デジタル作品の場合は、JPEG、PNGまたはPDFファイル(いずれも5MB以内)とします。なお、制作における生成AI(及びAIアシスト)の使用は不可とします。
- 応募方法/応募先
- 1 デジタル:応募フォームから提出 2 アナログ:作品をスキャンもしくは撮影し、データを応募フォームから提出。または稲城市役所観光課へ郵送(稲城市東長沼2111番地 稲城市役所観光課宛)。郵送時は応募フォームと同様の情報を作品に添付すること。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月1日(火) ~ 2026年1月4日(日)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 応募作品の中から次の各賞を決定し、表彰式において賞状と副賞を授与します。 大河原邦男賞:全ての応募作品から1点を選出。 大河原邦男特別賞:稲城市在住の中学生以下による応募作品から1点を選出。副賞は受賞作品を原案とした、メカニックデザイナー大河原邦男氏によるイラスト原画とする(受賞した応募作品を基にしたもの) 稲城なしのすけ賞:全ての応募作品から1点を選出。 よみうりランド賞:全ての応募作品から1点を選出。副賞はよみうりグループ関連商品とする。
- 審査員
- 大河原邦男(メカニックデザイナー) 井上ジェット(マルチクリエイター、稲城市公式キャラクタープロモーションアドバイザー) 株式会社よみうりランド
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.inagi.tokyo.jp/kanko/miryoku/1010492/1012463.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。