この公募は締切済みです
三好達治賞



- 締切日
- 2019年12月1日(日)
- 主催者
- 大阪市
- 賞
- 三好達治賞=賞金100万円、福井県特産品
- 応募資格
- 美しく知的な日本語でつづられた詩集を発表した詩人 (注)自薦・他薦は問いません。
大阪市では、平成30年12月1日から令和元年11月30日までの間に発行された詩集を対象として、第十五回三好達治賞への作品募集を、令和元年9月1日(日曜日)から12月1日(日曜日)まで行います。 「三好達治賞」とは、大阪にゆかりがあり大きな業績を残した、昭和を代表する詩人「三好達治」を顕彰し、併せてその年の最も優れた詩集を発表した詩人にこの賞を贈ることにより、文学界の人材育成と共に、詩を通じて豊かな芸術文化の意識高揚を図ることを目的に、平成17年度から贈呈を行っているものです。
- 募集内容
- 発行日が平成30年12月1日から令和元年11月30日までの詩集(奥付の発行年月日による)ただし、翻訳・復刻・再版・遺稿集・全詩集・撰集(せんしゅう)・外国語による詩集は除く。
- 作品規定
- ●募集期間 令和元年9月1日(日曜日)から12月1日(日曜日)まで (注)当日消印有効 ●応募方法 「詩集名、著者の氏名(筆名の場合は本名も)、郵便番号、住所、電話番号」を別記のうえ、詩集2冊を応募先に送付してください。 詩集名・著者の氏名にはふりがなを記入してください。 応募詩集は返却しません。 受領書を希望する場合は、宛名に受領書送付先を記入した官製はがきを同封してください。 応募者の個人情報は、選考及び本賞に関する通知以外には使用しません。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2019年9月1日(日) ~ 2019年12月1日(日)
- 応募資格
- 美しく知的な日本語でつづられた詩集を発表した詩人 (注)自薦・他薦は問いません。
- 賞
- 受賞者1名=賞状、賞金100万円、福井県特産品 (該当者がいない場合は贈呈しません)
- 審査員
- 委員長 以倉 紘平(詩人) 委員 池井 昌樹(詩人) 委員 高橋 順子(詩人) 委員 岩阪 恵子(作家)
- 補足
- 応募詩集は返却しません。 受領書を希望する場合は、宛名に受領書送付先を記入した官製はがきを同封してください。 応募者の個人情報は、選考及び本賞に関する通知以外には使用しません。
出典:https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000478618.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。