第27回小野十三郎賞



- 締切日
- 2025年7月10日(木)
- 主催者
- 一般社団法人大阪文学協会〈小野十三郎賞実行委員会〉代表/葉山郁生
- 賞
- 30万円
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
小野十三郎賞は、詩集や詩評論書を対象にしたコンテストで、賞金30万円が魅力的です。応募資格に制限がなく、出品料も不要なので、詩に情熱を持つあなたにとって挑戦しがいのある機会です。
1999年に創設された小野十三郎賞は、その詩と詩評論書によって大阪の地から日本の現代詩に大きな影響を与えてきた小野十三郎を顕彰しつつ、優れた詩人、詩評論家の発掘に永年にわたって努めて参りました。 第20回まで授賞対象を詩集または詩評論書としてきました が、結果として本賞の授賞は詩集に領くことになりました。 そこで、第21回から、授賞対象を詩集と詩評論書の2部門とすることとしました。 奮ってご応募いただきますようお願いいたします。
- 募集内容
- 「詩集」または「詩評論書」。 2024年7月1日から2025年6月30日までに刊行されたもの。
- 応募方法/応募先
- 著者本人が「詩集」または「詩評論書」の著作2部を送付してください。なお「第27回小野十三郎賞応募」と明記のうえ、本名、生年月日、住所、電話番号を記入したものを添付してください。 *送付されました著作は原則として返却しません。 〒542-0012大阪市中央区谷町7-2-2-305 大阪文学学校内 小野十三郎賞事務局
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年7月10日(木)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 小野十三郎賞(「詩集」および「詩評論書」各1点)、賞金各30万円
- 結果発表
- 2025年9月中旬 2025年9月中旬に報道機関をつうじて発表します。また、大阪文学学校発行の文芸誌『樹林』で、受賞発表と最終選考委員の選評、受賞作の抜粋を掲載します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.osaka-bungaku.or.jp/blog/11918/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。