この公募は締切済みです
第34回感動作文コンクール



- 締切日
- 2020年10月2日(金)
- 主催者
- 上廣倫理財団
- 賞
- 文部科学大臣賞・・・・・・・賞状及び副賞(記念品及び図書カード1万円分)、ほか
- 応募資格
- 部 門 小学校低学年(1・2年生)の部 小学校中学年(3・4年生)の部 小学校高学年(5・6年生)の部 中学校の部 高校の部 以上5部門
感動していますか? あなたの感動をわけてください 人のやさしさに心打たれたこと 勇気を出して苦手なことに挑戦し、やり遂げたこと 一冊の本を読んで、新たな自分を発見したこと 毎日の生活の中には、「感動」の機会が満ちあふれています。 ただ、私たちがそのことに気づいていないだけかもしれません。 たちどまって周りを見てみよう。目をとじ、今日一日をふりかえってみよう。 きっと、ねむっていた「感動」が目を覚まし、胸いっぱいにひろがることでしょう。 あなたの「感動」を、感じたままに文章にして、みんなに伝えてくれませんか。 心あたたまる作品 をお待ちしております。
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 作品規定
- 1)400字詰め原稿用紙に小中学生は3枚以内、高校生は4枚以上5枚以内とします。 作文は原稿用紙の1行目から書きはじめてください。 濃くはっきりと文字を書いて下さい。 2)応募は一人1編とします。 作品内容は実際の体験に基づくもので、未発表のものに限ります。 ※但し、校内発表はこの限りではありません。 3)作品の応募に際して ①1作品に1枚、作品の右肩に作品添付票を添付して下さい。 ②学校応募票に必要事項をご記入の上、必ず同封して下さい。 (応募者一覧はクラス名簿に印をしたものでも可とします) 応募票が添付されていない作品は無効となりますので、ご留意下さい。 4)作品は原則としてお返しできません。必要あればコピーをお取り下さい。 5)応募作品の著作権は、当財団に帰属するものといたします。 6)入賞作品は当財団ホームページ上で紹介致します。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年10月2日(金)
- 応募資格
- 部 門 小学校低学年(1・2年生)の部 小学校中学年(3・4年生)の部 小学校高学年(5・6年生)の部 中学校の部 高校の部 以上5部門
- 賞
- ◇文部科学大臣賞・・・・・・・賞状及び副賞(記念品及び図書カード1万円分) (1編・最優秀賞から選出) ◇最優秀賞・・・・・・・・・・賞状及び副賞(図書カード1万円分) (各部門1編) ◇優秀賞・・・・・・・・・・・賞状及び副賞(図書カード5千円分) (各部門5編) ◇佳作・・・・・・・・・・・・賞状及び副賞(文具セット) (各部門20編) ◇審査員特別賞(新)・・・・・・賞状及び副賞(図書カード2千円分) (佳作の中から該当するものがあれば1編) ◇学校指導賞・・・・・・・・・副賞(図書カード1万円分) (優秀賞以上の受賞校) ◇学校奨励賞・・・・・・・・・副賞(図書カード1万円分) (上記以外の応募校のうち応募作品が80編以上の学校) ◇参加賞(応募者全員)・・・・文房具
出典:http://www.rinri.or.jp/expressive_education_sakubun.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。