この公募は締切済みです
俳句のまちあらかわフォト俳句コンテスト



- 締切日
- 2023年1月13日(金)
- 主催者
- 荒川区
- 賞
- 荒川区の工芸品
- 応募資格
- ●一般の部 ●こどもの部(小学生以下)
松尾芭蕉や正岡子規など多くの著名な俳人が俳句を詠み、区内各地に句碑が建立されている俳句ゆかりの地である荒川区は、「俳句のまちあらかわ」として、俳句文化の裾野を広げる活動に取り組んでいます。この取り組みの一環として、平成29年度から、「俳句」と「写真」を組み合わせた「俳句のまちあらかわフォト俳句コンテスト」を毎年実施しています。
- 募集内容
- ●一般の部、こどもの部 荒川区の史跡や景色などをテーマに、区内で撮影した写真と俳句を募集。 ※写真は区内で撮影したものに限ります。 ●課題写真の部 指定の課題写真1から3までのいずれかを題材にした俳句を募集。
- 作品規定
- ●応募方法 郵送又は特設ホームページから応募してください。 ・郵送の場合 ページ下部のちらし裏面の応募用紙に一般の部・子どもの部応募の方は写真を貼付、課題写真の部応募の方は選んだ写真にチェックをつけ、必要事項を明記の上、封書にて応募先へ郵送 ・特設ホームページの場合 以下リンクより特設ホームページにアクセスし、必要事項を入力
- 応募方法/応募先
- 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-4日比谷中日ビル3階 (株)東京アドレップ内 「フォト俳句コンテスト」事務局 >応募フォームはこちら: https://www.haikunomachiarakawa.com/
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年1月13日(金)
- 応募資格
- ●一般の部 ●こどもの部(小学生以下)
- 賞
- ●一般の部、こどもの部(小学生以下) ・特選(各部門3句)荒川区の工芸品 ・入選(各部門6句)荒川区の工芸品 ・佳作(各部門9句)荒川区オリジナルグッズ ●課題写真の部 ・入選(15句)荒川区内共通お買い物券(5,000円相当)
- 補足
- ●受賞作品の発表 令和5年3月中旬頃に、東京新聞朝刊及び荒川区ホームページ上で発表します。
出典:https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a022/photohaiku.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。