公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

全国高校生パンコンテスト

締切日
2018年11月22日(木)
主催者
伊豆の国市役所
最優秀賞=パン祖のパン祭大賞、ほか賞あり
応募資格
(1) 高校生(平成30年4月現在 在学中の方)    1名につき各部門3作品まで応募できます。カリフォルニア・レーズン部門、地産地消部門、     ジオパーク部門、伊豆の国産全粒小麦部門は4部門あわせての応募が可能です。 (2) 書類審査を通過した場合、平成31年1月19日(土)・20日(日)に静岡県伊豆の国     市内で開催予定の「全国高校生パンコンテスト」当日に出場可能な方。

第13回全国高校生パンコンテスト開催 毎年全国からたくさんのご応募をいただいております、恒例の『全国高校生パンコンテスト』を開催します!全国の高校生の方を対象に、全5部門にてエントリーを受付中です。 応募後の審査日程 1.応募書類送付 締切:平成30年11月22日(木曜日)消印有効 2.書類審査   結果発送:平成30年12月7日(金曜日)発送予定 3.実技審査   2の合格者の方を対象に、パン祖のパン祭1日目の         平成31年1月19日(土曜日)に実施         会場:ベケライダンケ(伊豆の国市三福637)         会場周辺地図・外観(PDF:227KB) 4.作品審査   3の翌日(パン祖のパン祭2日目)の平成31年1月20日(日曜日)に         プレゼンテーション・試食審査を実施 会場:韮山時代劇場大ホール 5.表彰式    4終了後に表彰式を実施

募集内容
◆◇部門紹介◇◆ カリフォルニア・レーズン部門:カリフォルニア・レーズンを使用したパン 地産地消部門:地場の材料等を使用したパン 伊豆ジオパーク部門:ジオパークの特徴的な地形をイメージしたパン、                              伊豆半島の特産品を使用したパン 伊豆の国産全粒小麦部門:伊豆の国市産の全粒小麦を使用したパン ※上記4部門は、あわせての応募が可能です。各部門違うパンで3作品までの応募ができます。 (例:お一人で、レーズン2点・地産地消3点・全粒小麦1点・ジオパーク1点など複数応募可) 手仕込み部門:指定配合で製作したパン(初心者向け) ★☆前回の全国高校生パンコンテストの優秀作品集(PDF:2,676KB): https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/nousin/shoukou/documents/dai12kaiyusyusakuhin.pdf
作品規定
応募締切 平成30年11月22日(木曜日)消印有効   応募方法 応募要項をご確認の上、応募用紙に必要事項を記入し送付してください。 ▶第13回全国高校生パンコンテスト応募要項(pdf版)(PDF:208KB): https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/nousin/shoukou/documents/dai13kaipankonntesutooubo.pdf ▶第13回全国高校生パンコンテスト応募用紙(excel版)(エクセル:81KB)  (本ページ下部添付) ▶第13回全国高校生パンコンテスト募集チラシ(PDF:16,716KB): https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/nousin/shoukou/documents/dai13kaikontesutotirasi.pdf   応募規定 ― 各部門共通事項 ― (1) 応募作品は実技審査当日に6時間以内に制作できる未発表の作品とします。           ※前日仕込み不可(但し、サワー種、中種は前日仕込み可とします。) (2) 代理人による応募は無効とします。 (3) ドーナツ・蒸しパン・ミックス粉使用の作品の応募は不可とします。 (4) 調理パン(サンドウィッチ・ハンバーガー・ホットドック・ベーグルサンド等)     は不可。 但し、焼き込み調理パンは可とします。 (5) 書類審査通過後の作品の使用材料・材料重量・形状の変更は一切認めません。 (6) 書類審査通過の方へは、旅費を支給します。(上限3万円まで・貴校の最寄り駅           より会場までの計算額にて支給) (7) 書類審査通過者の宿泊施設をご用意します。 (8) 書類審査通過者の紹介映像を、パン祖のパン祭会場で上映予定です。書類審査通過          の通知と併せて、選手や作品、学校紹介の動画または画像を募集いたします。 【カリフォルニア・レーズン部門 】(レーズンの使用量に関しての規定) (1)世界50%のシェアを占めるカリフォルニア産のレーズン「カリフォルニア・         レーズン」を素材として使用したパン。         ※粉100%に対してカリフォルニア産レーズンを25%以上配合したパン。           ※カリフォルニア・レーズンペーストは上記の25%に含まれます。         ※カリフォルニア・レーズン濃縮果汁(コンセントレート)は使用できますが、            上記の25%には含まれません。 (2) カリフォルニア・レーズンについての情報はこちら ⇒ http://www.raisins-jp.org/ 【地産地消部門 】 生徒が居住する地域および在校する高等学校のある地域の地場の産品を素材として使用したパン。  【ジオパーク部門】 伊豆半島ジオパーク認定特別企画、火山活動や地殻変動で生まれた伊豆半島の特徴的な地形などを 模したパンや伊豆半島の特産品をメインに使用したパンを考案し制作する部門 【伊豆の国産全粒小麦部門 】 伊豆の国市産の全粒小麦を素材として使用したパン。 ※ 伊豆の国市産全粒小麦に関するお問合せは、下記までお願いいたします。 ◆ ベケライ・ダンケ (全国高校生パンコンテスト大会委員長:杉山)   (12:00~21:00) 携帯 TEL:090-8739-4201 【 手仕込み部門 】 当方で指定した分量・配合等で、作品の制作を行ってください。 同送した『手仕込み部門応募用紙』をご覧下さい。   応募方法 応募用紙に必要事項をご記入の上、応募作品の完成写真【全体・内層】を添えて、 下記「伊豆の国パン祖のパン祭実行委員会事務局」宛に、郵送にてご応募ください。 (規定応募用紙はコピーによる増刷可) 応募用紙の再送付をご希望の場合は、下記いずれかの方法でお問合せまたは入手願います。 ・郵送またはFAXでの再送付をご希望の場合 … 下記連絡先まで直接お問合せください。 ・インターネットからの入手方法 … 下記「全国高校生パンコンテスト」ホームページに  掲載予定です   応募書類送付先/お問合せ先 ◆ 〒410-2396 静岡県伊豆の国市田京 299-6 伊豆の国市役所大仁庁舎2階 農業商工課内 伊豆の国パン祖のパン祭実行委員会事務局宛 TEL:0558-76-8003(平日 8:30~17:15) FAX:0558-76-5499 (担当:田中・渡邊) *連絡が取れない場合(全国高校生パンコンテスト大会委員長:杉山)(12:00~21:00)  携帯 TEL:090-8739-4201*  ホームページ  https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/nousin/shoukou/h30_highschool_pancontest.html   実技会場についてのお問合せ先 ◆ ベケライ・ダンケ 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福 637  TEL:0558-76-8777 FAX:0558-76-6270 (全国高校生パンコンテスト大会委員長:杉山)(12:00~21:00) 携帯 TEL:090-8739-4201
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2018年11月22日(木)
応募資格
(1) 高校生(平成30年4月現在 在学中の方)    1名につき各部門3作品まで応募できます。カリフォルニア・レーズン部門、地産地消部門、     ジオパーク部門、伊豆の国産全粒小麦部門は4部門あわせての応募が可能です。 (2) 書類審査を通過した場合、平成31年1月19日(土)・20日(日)に静岡県伊豆の国     市内で開催予定の「全国高校生パンコンテスト」当日に出場可能な方。
最優秀賞-パン祖のパン祭大賞-をはじめ、新人賞までの各賞の表彰を実施。
補足
その他 (1) 応募作品のレシピは返却致しません。入賞した作品レシピの著作権は当委員会に帰属し、     イベント等にて使用 する場合もありますので、予めご了承下さい。 (2) 大会当日の写真及び映像を印刷物やホームページ等で公開する場合があります。予めご了承下さい。

出典:https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/nousin/shoukou/h30_highschool_pancontest.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。