この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
若山牧水没後90年記念「こども牧水書道展」



- 締切日
- 2018年11月30日(金)
- 主催者
- 若山牧水賞運営委員会 (宮崎県、宮崎県教育委員会、宮崎日日新聞社、延岡市、日向市)
- 賞
- 作品課題毎に最優秀賞1点、優秀賞数点。
- 応募資格
- 資格不問
若山牧水賞運営委員会では、今年、宮崎県が生んだ国民的歌人若山牧水の没後90年を迎えるにあたり、県内のこどもたちから牧水短歌にちなんだ書作品を募集します。 たくさんのご応募をお待ちしています。
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 作品規定
- 1.出品資格 宮崎県内在住の中学3年生までの方。 2.作品規定 1人1点に限ります。 作品の寸法は、半紙(縦約32.5cm、横約24cm)とします。 作品の左端に、学校名(2文字まで)、学年、氏名(フルネーム)を必ず自書してください。学校名の書き方は、別紙を参照してください。小学生未満の方は、氏名のみフルネームで自書してください。 出品された作品は返却しません。 別紙(学校名の書き方)(PDF:659KB) 3.作品課題 小学生未満(幼年)及び小学1年生「うみ」…楷書 小学2年生「ふるさと」…楷書 小学3年生「白鳥」…楷書 小学4年生「美しき春」…楷書 小学5年生「旅人」…楷書 小学6年生「山桜の花」…楷書 中学1年生「城山の鐘」…楷書 中学2年生及び中学3年生「尾鈴の山」…行書 4.提出方法 出品の手引きをご確認いただき、指定の出品票に必要事項を記入の上、作品と一緒に提出してください。 5.締切 平成30年11月30日(金曜)午後5時15分必着 6.表彰 作品課題毎に最優秀賞1点、優秀賞数点。 優秀者の作品は、若山牧水没後90年記念「榎倉香邨の書」にあわせて県立美術館二階アートフォーラムで展示します。 (会期)平成31年1月11日(金曜)~1月20日(日曜)ただし、15日(火曜)は休館。 (開館時間)午前10時~午後6時 また、優秀者の氏名、市町村名、学校名、学年を宮崎県ホームページで公表します。小学生未満(幼年)の優秀者は、氏名及び市町村名のみ公表します。 7.主催 若山牧水賞運営委員会 (宮崎県、宮崎県教育委員会、宮崎日日新聞社、延岡市、日向市) 8.応募先 若山牧水賞運営委員会事務局 〒880-8501宮崎市通東2丁目10番1号 宮崎県総合政策部みやざき文化振興課内 電話番号:0985-26-7117 ファクシミリ:0985-32-0111 メールアドレス:miyazaki-bunkashinko@pref.miyazaki.lg.jp
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2018年11月30日(金)
- 応募資格
- 資格不問
出典:http://www.pref.miyazaki.lg.jp/miyazaki-bunkashinko/kanko/bunka/20180820140833.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。