- 参加賞あり
第14回尾瀬書展作品募集



- 締切日
- 2025年9月5日(金)
- 主催者
- 尾瀬書美術館( 思鄉館 )運営協議会
- 賞
- 尾瀬大賞
- 応募資格
- 個人(4名以下 どなたでも参加できます) 団体(5名以上 各種学校·塾などからも参加できます)
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
尾瀬の大自然と文化をテーマにした書道コンテストは、地域の魅力を表現する絶好の機会かもしれません。参加賞もあり、毎年開催されているので、継続的な挑戦ができそうです。
『尾瀬をはじめとする大自然と、その地で生まれた文化の素晴らしさを書で表現することにより、豊かな心情を養う』ことを目的に始まった 尾瀬書展 。 第14回目となる今年の募集要項等をお知らせいたします。
- 募集内容
- 【語 句】尾瀬の大自然をはじめとする森羅万象及び檜枝岐村の文化(漢字·ひらがなでも良い)
- 作品規定
- 【書体】自由 *作品には名前または落款を入れる。作品中には団体名と学年は入れない 【出品点数】1人1点 【用紙規格】 ・児童·生徒:半紙または画仙紙半切(縦135cmx横35cm) ・一般:画仙紙半切(縦135cmx横35cm) ・文字列は縦書きとする。
- 応募方法/応募先
- ・作品には、募集要項様式に付属されている出品票「題・作者名・所属(生徒は学校名と学年)・住所」を記載したものを左側下部に糊付けする。 ・尾瀬檜枝岐温泉観光協会のHPから「募集要項及び出品票、出品一覧表様式」をダウンロードする。 ・団体で出品する場合は、出品一覧表と作品を一緒に送付し、可能団体は出品一覧表(エクセルファイル)に入力したデータをメールで提出する。 作品の送付先 「尾瀬書展」事務局 尾瀬書美術館「思郷館」運営協議会(檜枝岐村教育委員会内) 〒967-0525福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原887-2
- 出品料
- 一般:1,000円/小学生~高校生:500円/小学生未満:無料
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年9月5日(金)
- 応募資格
- 個人(4名以下 どなたでも参加できます) 団体(5名以上 各種学校·塾などからも参加できます)
- 賞
- 褒賞 尾瀬大賞、福島県教育委員会教育長賞、南会津地方振興局長賞、福島民報社賞、檜枝岐村長賞、天泉賞、檜枝岐村教育長賞、尾瀬檜枝岐温泉観光協会賞、尾瀬保護財団賞、NHK福島放送局賞、福島中央テレビ賞、福島放送賞、テレビユー福島賞、エフコム賞、福島テレビ賞、福島民友新聞社賞、ラジオ福島賞、ミニ尾瀬賞 出品者全員へ記念品のプレゼントもございます。皆様のご応募をお待ちしております。
- 結果発表
- 福島民報紙上で発表するとともに、個人及び団体責任者に通知します。 尾瀬檜枝岐温泉観光協会のHPにも発表を掲示します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.oze-info.jp/news/2052-oze-syoten/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。