この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
平成30年度人権擁護啓発ポスターコンクール



- 締切日
- 2018年9月7日(金)
- 主催者
- 京都人権擁護啓発会議
- 賞
- 知事賞ほか多数賞あり
- 応募資格
- 京都府内の小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校・外国人学校に在籍する児童・生徒
府内の小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校及び外国人学校で学ぶみなさんに、ポスターの制作を通じて基本的人権に関する一層の理解を深め、人権尊重の精神を培っていただくため、人権擁護啓発ポスターを募集します。
- 募集内容
- だれもが笑顔で暮らせる明るい社会を築くため、日常の身近な出来事などを題材として基本的人権の尊重・擁護を訴えるもの。 四つ切りの画用紙を使用してください。(色彩は自由) また、作品には上記内容を表現した標語を入れてください。
- 作品規定
- 作品は各学校で取りまとめ、HPの応募一覧とともに次のとおり提出してください。 なお、各ポスターの裏側には、必ず所定の応募カードを貼り付けてください。(募集要項の「応募上の注意」及び「応募カード」参照)
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2018年9月7日(金)
- 応募資格
- 京都府内の小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校・外国人学校に在籍する児童・生徒
- 賞
- 京都人権啓発推進会議構成12団体賞…合計12点 知事賞、京都市長賞、京都府教育委員会教育長賞、京都市教育長賞、京都府市長会会長賞、京都府町村会長賞、京都府人権擁護委員連合会長賞、京都商工会議所会頭賞、京都府商工会連合会会長賞、京都府中小企業団体中央会会長賞、京都府農業協同組合中央会会長賞、京都府社会福祉協議会会長賞の各1点 優秀賞…原則として小・中・高それぞれ10点以内 佳作…原則として小・中・高それぞれ20点以内 なお、応募者全員に参加賞をお渡しします。
- 補足
- 各学校で取りまとめ、「ポスター応募一覧」を作成してください。 「応募カード」に学校名・番号・学年・氏名(ふりがな)をはっきりと記入して、ポスター裏側の所定の位置に貼り付けてください。 応募カードの区分「小学校」には義務教育学校の前期課程、区分「中学校」には義務教育学校の後期課程をそれぞれ含めるものとします。 応募カード及びポスター応募一覧の様式は募集要項に掲載しているもののほか、このホームページからもダウンロードできますので御利用ください。 作品は折ったり丸めたりしないで送付してください。 応募は、一人1作品のみとします。 応募作品は、標語も含め未発表のオリジナル作品に限ります。 入選作品の著作権は主催者に帰属するものとします。 応募作品の返還 知事賞受賞作品は返還しません。 知事賞を除く入選作品については、平成30年12月頃に返還します。詳しくは、入選結果の通知にあわせてお知らせします。 選外の作品は、入選作品の発表後、各学校へ返還します。
出典:https://kyoto-jinken.net/informations/informations-2396/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。