この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
いたばし未来の発明王コンテスト
- 締切日
- 2020年10月19日(月)
- 主催者
- 板橋区産業経済部産業振興課活性化戦略グループ
- 賞
- (1)グランプリ(いたばし未来の発明王) (2)準グランプリ (3)特別賞(3枠)
- 応募資格
- 板橋区内在住の小中学生(区内事業所にお勤めの方のお子さまも含める)もしくは区内小中学校に通う生徒 ※個人又はチームでの参加。チームの場合、人数は6人以内としてください。 ※小中学生混合チームや異なる学校の混合チームも可。
こどもたちの発想や想像力、アイデアの構成力や説明力の向上を図るとともに、産業人との関わりの中でものづくりへの関心を高める目的で、ものづくりをテーマとした「いたばし未来の発明王コンテスト」を開催します。 「未来にあったらいいな」をテーマに区内の小中学生から発明アイデアを募集し、優勝者には「いたばし未来の発明王」の称号を授与します。また、優秀なアイデアは地元企業とタイアップし、アイデアの具現化・商品化を目指します。
- 募集内容
- テーマ:「未来にあったらいいなと思うもの」 (1)自分・家族・友人など身の回りの人の生活に役立つもの、便利なもの (2)地域・社会・環境の課題を解決するもの
- 作品規定
- コンテストサイトより、いずれかの方法でご応募ください。 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bunka/monodukuri/support/1023747.html (1)応募フォームから応募 (2)エントリーシートをダウンロードし、郵送・メール・ファクスいずれかの方法で提出 ※詳しくは、コンテストサイトをご確認ください。 【選考方法】 (1)書類審査 ※書類審査の通過者に対して、アイデアの精度向上・公開プレゼンテーションのスキルの向上のための「ブラッシュアップ研修」に参加していただきます。(2時間程度の研修をおおよそ2,3日程度) (2)最終審査(公開プレゼンテーション)
- 応募方法/応募先
- 173-0004 東京都板橋区板橋2-65-6 情報処理センター5階 板橋区産業経済部産業振興課活性化戦略グループ 03-5444-8091 sg-senryaku@city.itabashi.tokyo.jp https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bunka/monodukuri/support/1023747.html
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2020年9月1日(火) ~ 2020年10月19日(月)
- 応募資格
- 板橋区内在住の小中学生(区内事業所にお勤めの方のお子さまも含める)もしくは区内小中学校に通う生徒 ※個人又はチームでの参加。チームの場合、人数は6人以内としてください。 ※小中学生混合チームや異なる学校の混合チームも可。
- 賞
- (1)グランプリ(いたばし未来の発明王) 副賞(図書券5 万円) 、賞状、盾 (2)準グランプリ(1枠) 副賞 (図書券2 万円)、賞状、盾 (3)特別賞(3枠) 副賞(図書券5千円)、賞状
- 補足
- 【コンテストの流れ】 アイデア募集:9月1日(火曜日) から10月9日(金曜日)まで 書類審査:10月中旬から11月上旬まで 書類審査通過者へ結果通知:11月中旬 書類審査通過者向けブラッシュアップ研修:12月中 ※書類審査の通過者に対して、アイデアの精度向上・公開プレゼンテーションのスキルの向上のための支援をします。(2時間程度の研修をおおよそ2,3日程度) 最終審査(公開プレゼンテーション)・表彰式:2月下旬から3月上旬の土日のいずれか1日
出典:https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bunka/monodukuri/support/1023747.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。