公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

京都中央信用金庫 学生デザインコンテスト

締切日
2021年9月24日(金)
主催者
京都中央信用金庫
最優秀賞/20万円
応募資格
京都、滋賀、大阪、奈良の大学・大学院・専門学校に在籍する学生

『食』をテーマにした京風パッケージデザインの募集   ◎募集期間 2021年6月23日(水)~2021年9月24日(金) ◎展示期間 2021年10月6日(水)~2021年10月7日(木) 「中信ビジネスフェア2021」の特設会場に展示いたします。 ◎展示場所 京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ) 住所:京都市伏見区竹田鳥羽殿町5

募集内容
テーマ 持続可能な社会へ向けて京都の「食」を応援! わたしが考える新・食の京風パッケージ 社会が大きく変化し、新しい生活スタイルへの対応が求められる中、これまで以上にパッケージの役割がクローズアップされています。 SDGsが根づく京都の地で、コロナ禍に立ち向かう飲食・食品関連業界など、京都の「食」を応援する新たな京風パッケージのご提案を広く募集いたします。   サイズ 各辺50cmの立方体に収まるもの(材料は問いません) 参加費 無料   未発表のオリジナル作品に限定いたします。 ※著作権・商標権・肖像権などで第三者の権利を侵害することのないようご配慮願います。 第三者とトラブルが発生した場合は応募者自身の責任において解決していただきます。 また、そのような場合は入賞を取り消す場合があります。
作品規定
応募方法 必要事項を当金庫ホームページの応募フォームにご入力のうえ、お申込みください。 作品のコンセプトボードを作成いたしますので、必ず「作品コンセプト」を100字以内でご入力ください。 ※応募いただいた作品のコンセプト等によっては、事前に作品を確認させていただく場合がありますのでご了承ください。   審査方法 中信ビジネスフェア特設会場に、作品および作品名・制作者名・作品コンセプト等を記載したコンセプトボードを展示し、中信ビジネスフェア出展企業と審査員ならびに来場者による投票で審査を行います。   その他 作品の搬入・搬出について  a.搬入   2021年10月6日(水)午前8時~8時30分の間に展示場所(京都府総合見本市会館)へご持参ください。  b.搬出   2021年10月7日(木)午後4時~4時30分の間に展示場所(京都府総合見本市会館)へお越しください。   著作権  作品の著作権は制作者に帰属いたします。   メディア等への作品・制作者情報の開示について  <開示内容>  a.学校名、学部、学年  b.氏名  c.作品名  d.作品  e.作品用途、アピールしたい特徴、作品コンセプト  ※制作者の住所、電話番号は開示いたしません。テレビ・ラジオ取材により、作品およびコンセプトボード、表彰式の内容がコンテストの様子として放映・放送される可能性があります。 <コンセプトボードへの記載内容> 作品名、制作者名、作品用途、アピールしたい特徴、作品コンセプト 当金庫ホームページ・当金庫ディスクロージャー誌・当金庫作成情報誌「あのな」・社内報等のほか、新聞、テレビ、ラジオ等各種メディアに公表いたします。 本コンテストは、産学公連携を通じたビジネスマッチングの機会創出を目的としておりますので、「中信ビジネスフェア」終了後も、当金庫にて作成する作品写真集を希望される事業者の方に閲覧いただく場合があります。   作品の取扱いについて  作品の取扱いは十分注意いたしますが、搬入出時、また会場での展示による作品の汚損、破損、盗難等につきましては責任を負いかねますので予めご了承ください。  また、搬出日時を経過した作品は主催者にて処分させていただく場合があります。   ※応募にあたっては、上記募集要項をご確認いただき、ご了承のうえお申込みください。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2021年9月24日(金)
応募資格
京都、滋賀、大阪、奈良の大学・大学院・専門学校に在籍する学生
表彰  表彰状および副賞を贈呈いたします。  副賞:最優秀賞/20万円、優秀賞/10万円、審査員特別賞/10万円、京都知恵産業創造の森賞/5万円、佳作/3万円(6点)   表彰式  2021年10月9日(土)午後(予定)  オープンイノベーションカフェKOINにて開催予定。  京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階  原則として、入賞者の方は表彰式への出席をお願いいたします。

出典:https://www.chushin.co.jp/news/2021/designcontest2021_recruitment.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。