公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    自動運転バスのエクステリア・デザインコンペ

    締切日
    2025年7月31日(木)
    主催者
    交通環境安全研究所 筑波大学公共心理研究室
    最優秀賞ほか
    応募資格
    ・日本国内の専門学校、短大、大学、大学院において、デザインを学ぶ学生もしくはこれらを卒業、修了した個人もしくはグループ ・日本語での意思疎通が可能であること(二次審査ではプレゼンテーション形式での選考を行う可能性あり) ・グループの場合は全員が上記条件を満たすこと、人数制限はなし ・年齢,所属,居住地は問わないが、表彰式に現地参加(東京都内を予定)が可能であること ただし未成年の場合は保護者が募集要項を確認の上同意をすること

    近年自動運転技術は急速に発展し、安全な運行のための各種技術が確立されつつあるものの、自動運転車は道路交通法を遵守するあまり、周辺のドライバにとっては慎重すぎるようにもみえる運転行動をとることがあります。 また、運転手がいない自動運転車や、運転手がいてもハンドルから手を放している自動運転車に対しては、歩行者に不安を与えてしまう場合があります。 このため、自動運転車両の周辺を走行するドライバや走行区域周辺の住民等からの受容性(以下、社会的受容性)が重要視されています。

    募集内容
    本コンペは、自動運転バスの社会的受容性向上の一環として、慎重な運転をする自動運転車に対して、周辺のドライバが危険な追い越しや煽り運転等の、自動運転バスの安全な運行の妨げとなるような運転を控えようと思えるような、そして地域の住民が自動運転バスを安心して見守れるような自動運転バスのエクステリアを募集します。
    作品規定
    ・応募は未発表のオリジナル作品としAI 生成による作品は不可とする。また、同一作品の他公募等への二重応募は不可とする。 ・立体物の応募や郵送等紙面媒体での応募は不可とする。 ・本公募への複数の作品の公募は可とし、グループとして応募した者の1 名が個人として応募することや別のグループに参加して応募することも可とする。ただし、複数の作品の応募においてはそれぞれがオリジナル性を持つこととし、一部のみの変更や配色のみの変更での応募は不可とする。 【ボディ部門】 ・自動運転バスのボディ形状をデザインする部門です。 ・提出書類:立面図、展開図、パース、平面図等形式は問わない 手書き、デジタルデザインソフト、3D CAD 等、制作方法は問わない ・応募作品:100 MB 未満の.pdf 形式とし、A3 サイズで鮮明に印刷が可能であること。 作品コンセプトやアピールポイント:500 字以内の日本語にて作品のコンセプトやアピールポイントを.txt 形式(もしくは.pdf 形式)にて提出すること。 【ラッピング部門】 ・既存バスの車両形状に対して、ラッピング(塗装)をデザインする部門です。 ・ 車種:minibus2.0 ・提出書類:立面図、展開図、パース、平面図等形式は問わない 手書き、デジタルデザインソフト、3D CAD 等、制作方法は問わない ・応募作品:100 MB 未満の.pdf 形式とし、A3 サイズで鮮明に印刷が可能であること。 ・作品コンセプトやアピールポイント:500 字以内の日本語にて作品のコンセプトやアピールポイントを.txt 形式(もしくは.pdf 形式)にて提出すること。
    応募方法/応募先
    以下のフォームより応募 https://av-design.jp/application/input
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年6月1日(日) ~ 2025年7月31日(木)
    応募資格
    ・日本国内の専門学校、短大、大学、大学院において、デザインを学ぶ学生もしくはこれらを卒業、修了した個人もしくはグループ ・日本語での意思疎通が可能であること(二次審査ではプレゼンテーション形式での選考を行う可能性あり) ・グループの場合は全員が上記条件を満たすこと、人数制限はなし ・年齢,所属,居住地は問わないが、表彰式に現地参加(東京都内を予定)が可能であること ただし未成年の場合は保護者が募集要項を確認の上同意をすること
    【ボディ部門】 ・最優秀賞1 名 ・優秀賞若干名 【ラッピング部門】 ・最優秀賞1 名 ・優秀賞若干名 ・ラッピング部門における最優秀賞受賞作は、実際の自動運転バスにラッピングし公道を走行させる予定です
    審査員
    ・谷口綾子 (筑波大学システム情報系) ・河合英直 (交通安全環境研究所) ・山本早里 (筑波大学芸術系) ・佐治友基 (BOLDLY 株式会社) ・根津孝太 (znug design,inc.) ・山本卓身 (カーデザイナー)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://av-design.jp/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。