公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

たちかわアートギャラリー展作品募集

締切日
2019年3月31日(日)
主催者
(公財)立川市地域文化振興財団
大賞(1点):賞金、賞状、盾
応募資格
立川市在住・在勤・在学、立川市で絵画活動をしている人(高校生以上)

第26回たちかわアートギャラリー展作品募集 絵画愛好者の技術の向上と絵画人口の拡大を図るとともに、立川の芸術・文化の発展に寄与することを目的として、たちかわアートギャラリー展を開催しています。「描く喜び、見る楽しみ」をテーマとし、規定に合った応募作品は、全て展示する「市民のための絵画展」です。 下記のとおり、第26回たちかわアートギャラリー展の作品を募集します。

募集内容
ジャンル: 日本画、水墨画、油彩、アクリル、水彩、パステル、ペン画、鉛筆画、版画、きり絵、ちぎり絵、その他
作品規定
募集期間:2019年1月15日(火)~3月31日(日)       ※消印有効 持参の場合は3/29(金)17:00まで 応募方法: 所定の申込用紙に必要事項を記入の上、募集期間に出品申込書を申込先へ郵送または直接お持ちください。申込用紙は1月中旬以降に市役所、地域学習館などに置く予定です。このページからダウンロードも可能です。 作品規定: 洋画の規格によるM8号以上~F30号以下/平面作品(半立体含む)で壁面取り付け可能なものなど ※詳細は募集要項・出品申込書をご覧下さい。 第26回たちかわアートギャラリー展募集要項 (PDF:2.3MB): http://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/01/A4%E4%BA%8C%E3%81%A4%E6%8A%98%EF%BE%8A%EF%BE%9F%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%9A%EF%BD%AF%EF%BE%84%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%862019-1-4-compressed-pages-3-6-1.pdf ※募集要項をご家庭で印刷される場合は、出品申込書をハガキ大の厚紙に貼ってお送りください。 出品数:1人1点(出品費無料) ※規定に合った応募作品は全て展示します。 作品搬入日:2019年5月11日(土)~12日(日)10:00~17:00 会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)地下 展示室 会期:2018年5月18日(土)~26日(日)10:00~17:00(5月20日は休館。最終日は15:00まで) あて先・お問合せ: 〒190-0022 立川市錦町3-3-20 (公財)立川市地域文化振興財団 TEL:042-526-1312
応募方法/応募先
〒190-002 立川市錦町3-3-20 (公財)立川市地域文化振興財団 042-526-1312
応募時の会員登録
不要
募集期間
2019年1月15日(火) ~ 2019年3月31日(日)
応募資格
立川市在住・在勤・在学、立川市で絵画活動をしている人(高校生以上)
規定内の全作品の中から以下の賞を選出します。 ●大賞1点、金賞3点、銀賞5点、U35賞※1 1点=賞金、賞状、盾 ●プリムベール特別賞2点=賞状、協賛額縁専門店プリムベールより記念品 ●人気賞※2 2点程度=賞状、協賛額縁専門店プリムベールより記念品 ※1 35歳以下の出品者より選出 ※2 展示期間中(最終日をのぞく)の来場者による人気投票により選出。過去人気賞を受賞された    方を対象外となります。
審査員
審査員長 滝沢具幸(創画会会員、日本美術家連盟理事) 審査員   酒井敦彦(水彩連盟委員、カルチャー講師) 滋野佳美(武蔵野市立吉祥寺美術館 学芸員) 武田美智子(二科会会員、多摩カレッジ講師、日本美術家連盟会員) 知久正義(日展会友、光風会会員、多摩カレッジ講師) 藤森梨衣(たましん地域文化財団 美術資料室学生員) 渡辺明英(日展会友)

出典:http://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/tachikawa-artgallary2019/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。