公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ
  • 学生限定

地方創生☆政策アイデアコンテスト2023

締切日
2023年9月28日(木)
主催者
内閣府
地方創生担当大臣賞
応募資格
地方創生やデータ利活用に関心を持つ地方公共団体、民間企業等の社会人や学生など、どなたでも応募が可能です。 ※ 個人、部・課単位、その他グループ(学校やクラス等)で、応募が可能です。

地域※1の現状・課題について、地域経済分析システム(RESAS)、V-RESAS 等を使って分析し、解決策となるような政策アイデアをご提案ください。地域の未来をよりよく変えていく、創意あふれるご提案をお待ちしています。 ※1 「地域」とは、市区町村または都道府県、もしくは、複数の市区町村または複数の都道府県(必ずしも地理的に隣接している必要はありません)をいいます。 【政策アイデアの例】 ・地域経済を〇〇で元気にする ・地域の問題を〇〇で解決する ・地域の主力産業を○〇で活性化する ・地域の人口減少・少子高齢化を〇〇で解決する 等

募集内容
詳細は主催者WEBサイトを参照
作品規定
●応募期間:2023年6月13日(火)〜9月28日(木) ●応募方法 (1)内容 応募資料には、以下の内容を必ずご記載ください。 ① RESASもしくはV-RESASによる分析(分析テーマや対象地域の概要、課題説明) ② 分析テーマに基づいた政策アイデア(解決策の提示) ③ データや引用文献の出所・出典 ※ 分析に際しては、RESAS、V-RESAS以外のデータも組み合わせてご活用ください。 ※ RESAS、V-RESASのデータを加工してグラフ等を作成する場合は、出所・出典としてRESAS、VRESASを必ず記載してください。(引用元の記載がない場合、RESAS、V-RESASによる分析がない、と判断される可能性がありますので、ご注意ください。) (2)応募資料の形式 応募資料は、以下の要領で作成してください。 〇PDF(拡張子 .pdf)で作成してください。 〇ページ数は、10 頁以上、20 頁以内(表紙を含む)としてください。 〇ファイルの容量は、9MB 以下としてください。 〇資料1枚目(表紙)に、作品名、チーム名、所属、応募者氏名を必ずご記載ください。 ※ 応募資料構成は主催者サイト参照 ※ ホームページ等において、作品名、チーム名、所属、応募者氏名を公表させていただくことがありますので、予めご了承ください。 (3)応募手続き ホームページ上のマイページにて「コンテストに応募する」のボタンより応募フォームをご記入ください。必要事項、応募作品のファイルをアップロードしていただき、送信を行うと応募が完了します。 ※ 応募された情報は、審査・広報等のため、地方公共団体及び各地方支分部局へ提供する場合があります。
応募方法/応募先
内閣府地方創生推進室
応募時の会員登録
必要
募集期間
2023年6月13日(火) ~ 2023年9月28日(木)
応募資格
地方創生やデータ利活用に関心を持つ地方公共団体、民間企業等の社会人や学生など、どなたでも応募が可能です。 ※ 個人、部・課単位、その他グループ(学校やクラス等)で、応募が可能です。
高校生・中学生以下の部、大学生以上一般の部、官民連携の部
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://contest.resas-portal.go.jp/2023/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。