公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    いわみざわ絵画大賞展

    締切日
    2023年8月27日(日)
    主催者
    岩見沢市、岩見沢市教育委員会、北海道教育大学岩見沢校
    いわみざわ絵画大賞=10万円
    応募資格
    ●一般部門 令和5年8月27日時点で、日本国内在住の15歳以上の方 18歳未満の方は保護者の同意の上でご応募ください。 ●子ども部門 日本国内在住の中学生以下の方 保護者の同意の上でご応募ください。

    岩見沢市開庁140年・市制施行80周年、北海道教育大学岩見沢校創立100周年を記念し、芸術文化のまちづくりの一層の推進を目的として、公募による絵画展「いわみざわ絵画大賞展」を開催します。 多くの皆様からのご応募をお待ちしています。

    募集内容
    各部門の募集テーマに沿った絵画作品
    作品規定
    ●一般部門 <募集テーマ> 自由 <出品規定> 応募者本人が個人で制作した公募展未発表の絵画作品(2点以内) 作品の大きさはS20号(72.7×72.7センチメートル)以下 必ず額装(ガラス不可、アクリル可)し、壁面に展示可能な状態とします。展示に必要な吊り具、ひもなどをつけてください ●子ども部門 <募集テーマ> テーマは「岩見沢」 風景や人物、歴史や思い出、未来の姿など、岩見沢にちなんだもの <出品規定> 応募者本人が個人で制作した、未発表の絵画作品(1点) 作品の大きさは画用紙四つ切サイズ(39センチメートル×54センチメートル程度、縦横自由) 絵の具、クレヨン、色鉛筆、カラーペンなどで画用紙に描いた作品
    応募方法/応募先
    ●応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記入し、作品とともに送付または持参 詳しくは応募要項をご覧ください。 ●出品料 無料(搬入・搬出にともなう送料、その他応募に関する経費は出品者の負担) ●搬入・送付先 〒068-8642 北海道岩見沢市緑が丘2丁目34番地1 北海道教育大学岩見沢校 いわみざわ絵画大賞展作品受付係 ●搬出・返却 一般部門の作品は、原則として主催者が委託する運送業者により返却します 応募者本人または応募者が指定した運送業者などでの搬出を希望する場合は、令和5年10月9日(祝日)の午前10時から午後6時のみ対応することとし、当該期間内に引き取りのなかった作品は処分します 子ども部門の応募作品は返却しませんので、提出前に写真やコピーで保存しておくことを推奨します 作品の引き取りを希望する場合は、令和5年10月8日(日)午後1時~午後5時の間に応募者本人または代理の方が展示会場で引き取ってください この日時以外の引取りは一切できません
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2023年8月19日(土) ~ 2023年8月27日(日)
    応募資格
    ●一般部門 令和5年8月27日時点で、日本国内在住の15歳以上の方 18歳未満の方は保護者の同意の上でご応募ください。 ●子ども部門 日本国内在住の中学生以下の方 保護者の同意の上でご応募ください。
    ●一般部門 いわみざわ絵画大賞(岩見沢市長賞) 1人 10万円 優秀賞 1人 5万円 奨励賞 2人 2万円 佳作 若干名 賞金なし 各賞とも、このほかに賞状と記念品(図録)を贈呈 ●子ども部門 岩見沢市教育長賞 1人 図書カード1万円分 優秀賞 1人 図書カード5千円分 奨励賞 2人 図書カード3千円分 佳作 若干名 図書カードなし 各賞とも、このほかに賞状と記念品(図録)を贈呈 <審査結果> 審査結果は、令和5年9月中旬頃に入選者にのみ書面で連絡するほか、市ホームペ―ジ、広報いわみざわでも公表予定です 入選者には表彰式について個別にご案内します <作品展示> 一般部門の入選作品と子ども部門の全作品を展示 展示期間中に、特別講演会や審査員による作品講評を行う予定です。詳しくは決まり次第、市ホームページでお知らせします。
    結果発表
    2023年9月中旬 予定
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/kurashi/bunka_sport_shogaigakushu/bunka_geijutsu_torikumi/3/10976.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。