公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

令和5年度 埼玉県荻野吟子賞

締切日
2023年9月29日(金)
主催者
埼玉県
賞状と記念品
応募資格
【個人・団体部門】 先駆的な活動などによりに各分野で特に功績が著しく、今後の活躍が期待できる以下の個人又は団体 ・県内に在住(勤・学)又は県出身の個人 ・県内に所在する団体 【いきいき職場部門】 県内に所在し、女性の能力活用、男女の職域拡大又は仕事と子育て、家庭生活との両立支援など男女が共同して参画することができる職場づくりに積極的に取り組んでいる事業所

埼玉県では、本県出身で日本で最初の公認女性医師となった「荻野吟子(おぎのぎんこ)」にちなみ、その不屈の精神を今に伝える先駆的な活動を通して、男女共同参画の推進に顕著な功績のあった個人や団体、事業所に「埼玉県荻野吟子賞」を贈っています。 なお「埼玉県荻野吟子賞」は、令和3年度にこれまでの「さいたま輝き荻野吟子賞」(平成17年度創設)から個人・団体部門について対象を見直し、名称変更しました。

募集内容
男女共同参画の推進に顕著な功績のあった個人や団体、事業所を募集。
作品規定
【募集期間】 令和5年7月15日(土曜日)~令和5年9月29日(金曜日)(消印有効) 【 応募方法】 様式に必要事項を記入(推薦理由等も記入してください)の上、「応募先」まで応募してください。 個人・団体部門  市町村、団体又は県民による推薦(様式による情報提供も可) いきいき職場部門  市町村、団体、事業所、県民又は地域振興センター所長(事務所長を含む)による推薦(自薦も可)
応募方法/応募先
応募先: 〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1 埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課 荻野吟子賞係 電話:048-830-2921 ファックス:048-830-4755 E-mail:a2250-05@pref.saitama.lg.jp
応募時の会員登録
不要
募集期間
2023年7月15日(土) ~ 2023年9月29日(金)
応募資格
【個人・団体部門】 先駆的な活動などによりに各分野で特に功績が著しく、今後の活躍が期待できる以下の個人又は団体 ・県内に在住(勤・学)又は県出身の個人 ・県内に所在する団体 【いきいき職場部門】 県内に所在し、女性の能力活用、男女の職域拡大又は仕事と子育て、家庭生活との両立支援など男女が共同して参画することができる職場づくりに積極的に取り組んでいる事業所
【個人・団体部門】 ・大賞 ・奨励賞 【いきいき職場部門】 いきいき職場部門賞 令和6年2月に表彰式を行う予定です。受賞者には賞状と記念品を贈呈します。
入選点数
10点未満

出典:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0309/danjyo-ginko/oginoginko-shou.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。