この公募は締切済みです
- プロ限定
国東市観光パンフレット・観光ポスター作成業務委託公募型プロポーザル募集



- 締切日
- 2020年5月8日(金)
- 主催者
- 国東市
- 賞
- 事業費限度額5,000,000円以内
- 応募資格
- 次に掲げる要件をすべて満たすものであること。 (1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当し ないこと。 (2)国東市から「国東市が発注する建設工事等の契約に係る指名競争入札参加者の 資格を有する者に対する指名停止等措置要領」に基づく指名停止を受けている期 間中でないこと。 (3)民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申し立てが なされていないこと。(再生手続開始の決定を受けた者を除く。) (4)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申し立てが なされていないこと。(更生手続開始の決定を受けた者を除く。) (5)法人及びその代表者が国税及び地方税の滞納がないこと。 (6)次のいずれにも該当しないこと。 ア 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第7 7号)第2条第2号に規定する暴力団という。以下同じ。) イ 暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。) ウ 暴力団員が役員となっている事業者 エ 暴力団員であることを知りながら、その者を雇用・使用している者 オ 暴力団員であることを知りながら、その者と下請け契約又は資材、原材料の購 入契約等を締結している者 カ 暴力団又は暴力団員に経済上の利益又は便宜を供与している者 キ 暴力団又は暴力団員と社会通念上ふさわしくない交際を有するなど社会的に 非難される関係を有している者 ク 暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれらを利用している者 (7)過去において他自治体において同様の観光パンフレット等作成業務等の受託実績 を有していること。 (8)国東市で行う打ち合わせ会議等に出席できること。
国東市では、豊かな自然環境や文化などの観光資源をPRするために、国東市観光パンフレット「Kunisaki way」を作成し広く活用してきましたが、制作から5年以上が経過しており、最新の観光情報をご紹介するために、今回、全面的にリニューアルを行います。 本事業では、近年高まりつつあるインバウンド需要や自然を通じた体験型観光など、最新の国東市の魅力や観光情報をわかりやすく掲載するとともに、「国東ブランド」を国内外へ情報発信し、国東市へ訪れたくなるような観光パンフレットの制作を予定しています。 つきましては、国東市の魅力を情報発信する上で、より効果的な提案ができる事業者を選定するため、公募型プロポーザル方式を採用し、以下のとおり実施します。
- 募集内容
- 令和2年度 国東市観光パンフレット及び観光ポスター作成業務委託
- 作品規定
- 参加申込書提出期間 令和2年 4月22日(水)~令和2年 5月 8日(金) 参加については下記等をご確認ください 国東市観光パンフレット及び観光ポスター作成業務委託実施要領 実施要領 [PDFファイル/288KB]: https://www.city.kunisaki.oita.jp/uploaded/attachment/14218.pdf 国東市観光パンフレット及び観光ポスター作成業務委託仕様書 仕様書 [PDFファイル/230KB]: https://www.city.kunisaki.oita.jp/uploaded/attachment/14218.pdf 申請・お問い合わせ先 〒873-0511 大分県国東市国東町小原2662-1 国東市サイクリングターミナル内 国東市観光課 電話0978-72-5168 FAX0978-72-5173 kanko@city.kunisaki.lg.jp
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年5月8日(金)
- 応募資格
- 次に掲げる要件をすべて満たすものであること。 (1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当し ないこと。 (2)国東市から「国東市が発注する建設工事等の契約に係る指名競争入札参加者の 資格を有する者に対する指名停止等措置要領」に基づく指名停止を受けている期 間中でないこと。 (3)民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申し立てが なされていないこと。(再生手続開始の決定を受けた者を除く。) (4)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申し立てが なされていないこと。(更生手続開始の決定を受けた者を除く。) (5)法人及びその代表者が国税及び地方税の滞納がないこと。 (6)次のいずれにも該当しないこと。 ア 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第7 7号)第2条第2号に規定する暴力団という。以下同じ。) イ 暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。) ウ 暴力団員が役員となっている事業者 エ 暴力団員であることを知りながら、その者を雇用・使用している者 オ 暴力団員であることを知りながら、その者と下請け契約又は資材、原材料の購 入契約等を締結している者 カ 暴力団又は暴力団員に経済上の利益又は便宜を供与している者 キ 暴力団又は暴力団員と社会通念上ふさわしくない交際を有するなど社会的に 非難される関係を有している者 ク 暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれらを利用している者 (7)過去において他自治体において同様の観光パンフレット等作成業務等の受託実績 を有していること。 (8)国東市で行う打ち合わせ会議等に出席できること。
- 賞
- 事業費限度額(消費税及び地方消費税を含む) 5,000,000円以内
出典:https://www.city.kunisaki.oita.jp/soshiki/kanko/kanko-pamphlet2020.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。