この公募は締切済みです
- 学生限定
第23回 おはなしエンジェル 子ども創作コンクール
- 締切日
- 2023年9月8日(金)
- 主催者
- (一社)日本児童文芸家協会・(一社)日本児童文学者協会・公文教育研究会
- 賞
- 入選作品のイラスト、図書カード1万円
- 応募資格
- 学生の方限定 幼児~中学生 ①幼児・小学生低学年(1~2年)の部 ②小学生中高学年(3~6年)の部 ③中学生の部
友だちや家族や動物など身近なことを素材にしたお話、 夢や空想、未来や過去に旅をするお話、 まわりの人や大人に向けたメッセージを託したお話など、内容は自由です。 日本児童文芸家協会・日本児童文学者協会・公文教育研究会では、子ども達に創作を通じて物語の楽しさを体験してもらえるよう、幼児から中学生までを対象に、「おはなしエンジェル 子ども創作コンクール」を実施することになりました。子ども達の夢や思いを童話に! たくさんの応募をお待ちしています。
- 募集内容
- 未発表の創作のお話を募集 テーマや内容は自由。詩・作文・日記は不可。
- 作品規定
- ●応募は一人一編まで。 ●詩・作文・日記は不可。自作・自筆に限る。パソコン入力も可。ただし自分の入力に限る。 ●パソコン原稿は、A4判用紙に20字×20行で印字。 ■著作権 入選作品の出版及び二次的使用については、発表より2年間、協賛者が優先権を保有する。 尚、最優秀おはなしエンジェル賞・金のエンジェル賞の中から、絵本化にふさわしい作品については協賛者・くもん出版より出版される。 ■個人情報の取り扱いについて 応募者の個人情報は、本コンクールに関わる目的のみに使用します。
- 応募方法/応募先
- ●郵送の場合は別紙(様式自由)、メールの場合は本文に以下の項目を記入。 [必須]住所・氏名およびフリガナ(ペンネーム不可)・年齢および学年・電話番号・作品タイトル [任意]どうやってコンクールを知ったか ※タイトルと氏名は、作品の最初にも記入 ●作品の返却には応じない。 ●作品送付先は以下 〈送付先〉 郵送:〒141-8488 東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア11F くもん出版「子ども創作コンクール」H係 メール:ohanashi_angel@kumonshuppan.com ※直接の持ち込みはお受けできません。 ※海外からの応募の場合、連絡の取れるEメールアドレスを明記してください。 ■問い合わせ先 (一社)日本児童文芸家協会 http://www.jidoubungei.jp/TEL.03-3262-6026 (一社)日本児童文学者協会 http://jibunkyo.main.jp/TEL.03-3268-0691 運営事務局(くもん出版) https://www.kumonshuppan.com/TEL.03-6836-0314
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年7月20日(木) ~ 2023年9月8日(金)
- 応募資格
- 学生の方限定 幼児~中学生 ①幼児・小学生低学年(1~2年)の部 ②小学生中高学年(3~6年)の部 ③中学生の部
- 賞
- ●最優秀おはなしエンジェル賞(各部)1編、金のエンジェル賞(各部)3編、銀のエンジェル賞(各部)5編。 ●発表は11月頃予定。主催団体のホームページにて。 ●最優秀おはなしエンジェル賞、および金のエンジェル賞作品には、正賞として盾と絵本画家による入選作品を素材にした描き下ろしのイラストが、銀のエンジェル賞作品には盾が贈られる。副賞として、最優秀おはなしエンジェル賞作品に図書カード1万円、金のエンジェル賞作品に図書カード5千円が贈られる。 ●中学生の部の最優秀おはなしエンジェル賞受賞者には、日本児童文芸家協会・日本児童文学者協会の機関誌が1年間無料で送られる。 ●入選作品は、主催団体発行の機関誌やホームページ等に掲載予定。
- 入選点数
- 10点未満
- 結果発表
- 2023年11月下旬 予定
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- ■協賛 くもん出版 ■後援 朝日学生新聞社・(一社)家の光協会・親子読書地域文庫全国連絡会・この本だいすきの会・(一財)出版文化産業振興財団・(公社)全国学校図書館協議会・日本子どもの本研究会・ 日本書店商業組合連合会・(公社)日本図書館協会・毎日新聞社
出典:https://www.kumon.ne.jp/corporate/enterprise/angel/boshu.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。