公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

JIDF 学生文化デザイン賞2024

締切日
2024年1月12日(金)
主催者
一社)日本文化デザインフォーラム
応援金30万円
応募資格
学生(大学生、専門学校生、国立高等専門学校生、他) ・参加は個人・グループを問いません。

今考えている、進行している、プロジェクト、コンセプト、ワークを、A4横書き3枚にまとめて応募。 個人でもチームでも構いません。日本文化デザインフォーラム[JIDF]のメンバーが審査し、ファイナルプレゼンテーターを6組決定。IDFT[ Inter-Design Forum Tokyo 2024]の会場で、15分間で発表。JIDF のメンバーによる審査で、グランプリ、準グランプリを決定。そのプロジェクトを応援するためにグランプリには30万円、準グランプリには15万円、入賞者に5万円をを贈呈します。 テーマは自由 クリエイティブな取り組みであればジャンルは問いません。 例えば、 ・東京野宿プロジェクトで東京を再発見! ・シャッター商店街再生デザインフェスティバル主催! ・世界を動かす凄いクリエイティブなプログラムを開発しました! ・この絵すごくない?ボク、すごい絵ばっかり描いてる天才クリエイターかも! ・俺は音楽で世界を良くする方法を知ってる!教えないけど! ・今こそ議員に立候補!クリエイティブでイノベーティブな社会を作る! ・世界を変える起業、しちゃおうかと思う! ・もしかしたら私、天才お料理クリエイターかも! などなど、世界をアッと驚かせるクリエイティブなプロジェクトや新たなイノベーションを創出するコンセプトを期待しています。 学生生活の集大成でもある卒業制作の作品をエントリーいただくことも可能です。

募集内容
今考えている、または進行しているクリエイティブなプロジェクトやコンセプトを募集
作品規定
【締切】 2024年1月12日(必着) ・一次審査を通過したプロジェクトについては2024年3月8日(金)に東京渋谷LOFT9Shibuyaにて行われる「IDFT(INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2024)」でプレゼンテーション形式の2次審査を行います。当日不参加の場合は失格となります。 ・内容に関して、お問い合わせをさせていただく場合があります。 ・応募作品・プロジェクトシートの返却は致しません。 ・日本語または英語での応募に限ります。
応募方法/応募先
【応募方法】 日本文化デザインフォーラムWEBサイト内の「JIDF学生文化デザイン賞2024」ページ: https://www.jidf.net/projects/archives/award2024/ より、<応募要項記入ファイル>をダウンロードしていただき、必要事項を記載の上、プロジェクトの概要をまとめた<プロジェクトシート>とともにEメールにて、 jidf-gakusei@jimukyoku-moushikomi.jp までお送りください。 《プロジェクトシートの作成について》 プロジェクトの概要を<A4サイズ・ヨコ書き>3枚までにわかりやすくまとめてください。A4・ヨコ書きであれば表現方法(画像の添付等)は問いません。審査は<A4原寸カラー>にて出力した原稿で行いますので文字の大きさや画像の解像度などにご留意ください。 上記の資料は、Microsoft PowerPoint、Microsoft Word、PDF のいずれかの電子ファイルにて作成ください。また提出するファイルの重さは3MB 以内としてください。 「既発表作品でも可(卒業制作物も可)」
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2024年1月12日(金)
応募資格
学生(大学生、専門学校生、国立高等専門学校生、他) ・参加は個人・グループを問いません。
・入賞 グランプリ/応援金30万円、準グランプリ/応援金15万円、 入賞者/応援金5万円並びに各受賞者にトロフィーを贈呈します。 ・入選 入選者に賞状の贈呈。 ・協賛社賞 入賞者、入選者の中から審査により協賛企業社賞を贈呈。
結果発表
2023年3月8日(水) 予定
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.jidf.net/projects/archives/award2024/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。