この公募は締切済みです
4th International Leather Craft Exhibition



- 締切日
- 2024年3月29日(金)
- 主催者
- Japan Leather Craft Association
- 賞
- 大賞:各部門の1位の中から選出し副賞と盾が送られます。各部門1位には副賞とブルーリボンが用意されます。
- 応募資格
- 資格不問
古代より人々の身近にあった革は、無限の可能性を秘めた素材です。 ILCEは、国際的交流を視野に入れ、 多様なニーズに応えられる新しい形の展覧会を目指します。 素敵な会場であなたの作品を展示しませんか? JLCA(ジャパンレザークラフト協会)は、 日本から世界に向けてレザークラフトの普及を発信していくことを目的に設立しました。 日本のレザークラフトを牽引してきた世代と今後の時代を担う世代との交流、 日本と世界のクラフターの国際交流を目的とした展覧会を開催、 レザークラフトの啓蒙・普及に関する事業、主催する展覧会以外での国際交流を含む 会員相互の交流を目指して活動していきます。 レザークラフトの世界により貢献できる組織にしていきたいと思っておりますので、 レザークラフトを愛する皆様のご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
- 募集内容
- 革を主たる素材としたオリジナル作品を募集。
- 作品規定
- 規定: * 革を主たる素材としたオリジナル作品であること。 部門(1.絵画 2.バッグ 3.小物 4.インテリア 5.服飾 6.ジュニア 7.ビギナー)など詳細は当協会HPよりご確認ください。 * 応募申込書に必ず写真を添付してください。(作品の照合及び図録写真の参考にします) * 搬入日に間に合えばエントリー時の添付画像はスケッチや制作途中の写真でも可能ですが、図録に掲載される構図については当方にて判断します。 * 写真の添付が無い場合は、有料で撮影します。
- 応募方法/応募先
- 応募方法:ホームページ内のエントリーフォームから応募してください。 詳細は https://jlca.tokyo/download.html より応募要項をご確認ください。 (以下、応募要項より抜粋↓) 応募期日:2024年3月29日(金) 作品送付/搬入 ◎作品を送付いただく場合 作品送付先:〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目6-2 大崎ニューシティ 2号館2F O美術館 TEL:03-3495-4040 日時指定:4月12日(金)午前着厳守でお送りください。 ※4月12日より前に送付いただいても、事務局や美術館で作品をお預かりすることができません。 ◎作品を会場に搬入いただく場合 受付日時:2024年4月12日(金)午前11時~午後4時 受付場所:O美術館 ※作品保管の為、梱包された状態でお持ちください。
- 出品料
- 一般: 1点 12000円 2点 19000円 3点 22000円 ビギナー部門(※ビギナー部門は審査講評は受けられますが受賞対象にはなりません。): 1点 6000円 2点 9000円 3点 12000円 ジュニア部門: 1点 4000円 2点 6000円 3点 8000円
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2024年2月5日(月) ~ 2024年3月29日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 大賞:各部門の1位の中から選出します。 部門賞:部門ごとに各賞を決定します。 STUDIO TAC CREATIVE 賞: 全部門の中からSTUDIO TAC CREATIVE 社が選びます。 JLCA 賞: 全部門の中からJapan Leather Craft 協会が選びます。 ※1位には副賞とブルーリボンが用意されます。 ※該当作品が無い場合は、賞の授与がありません。
- 審査員
- 大塚孝幸 (タカ・ファインレザー・ジャパン) 小屋敷清一 (クラフト学園) 近野 真弓 (mai leather craft) 藤田一貴 (クラムレザークラフト) まつだ みちこ (Japan Leather Craft 協会会長) 大竹 正博 (Japan Leather Craft 協会副会長) Honghao Cai (Japan Leather Craft 協会 理事)
- 結果発表
- 2024年4月下旬 エントリー時にご登録いただいたメールアドレスに通知をお送りいたします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイト(jlca.tokyo)を参照
出典:https://jlca.tokyo/download.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。