この公募は締切済みです
第24回 美濃茶盌展



- 締切日
- 2020年2月17日(月)
- 主催者
- 公益社団法人美濃陶芸協会
- 賞
- 美濃茶盌大賞 賞金50万円
- 応募資格
- 資格不問
美濃焼は、桃山時代に「志野」「織部」「黄瀬戸」等を生み出し、日本の陶芸文化の発展に寄与しております。 本展は「陶磁器の茶盌」に限定した公募展ですが、それ以外の制約を設けておりません。全国の多くの皆様が、創意あふれる作品で挑戦していただくことを期待しています。
- 募集内容
- 未発表の茶盌(陶磁器に限る)、一人2点まで。
- 作品規定
- ■ 応募 申込期間 令和2年(2020) 2月3日(月) 〜 2月17日(月) 出品料 1点につき5,000円 申込方法 公募要項パンフレット記載の「払込取扱票」に必要事項を記入し、下記の申込期間に出品料を「ゆうちょ銀行」又は「郵便局」で払込み下さい。 ※払込手数料は、出品者の負担となります。保証価格は上限10万円。 ご注意 PDF「第24回美濃茶盌展・公募要項」に記載の「払込取扱票」は、ダウンロード・印刷してのご利用は出来ません。 ご応募の方は美濃陶芸協会事務局までお申し出下さい。公募要項パンフレットをお送りいたします。TEL.0572-25-5551 FAX.0572-25-5879 Email 第24回美濃茶盌展・公募要項>>: http://www.mino-tougeikyoukai.org/images/20mino-chawanten/20mino-chawanten-kouboyoukou.pdf ■ 作品搬入 搬入日時 持込搬入 ● 令和2年3月7日(土) 9:00 〜 12:00 輸送搬入 ● 令和2年3月7日(土) 午前中必着 搬入場所 多治見市美濃焼ミュージアム 研修会議室 〒507-0801 岐阜県多治見市東町1-9-27 TEL.0572-25-5551 FAX.0572-25-5879 注意事項 ※作品の正面が分かるよう「しるし」をお願いします。 ※作品の底もしくは裏面に氏名・作品名を書いたものを貼り付けて下さい。 ※桐箱等の付属品・梱包材料は返却致しませんので御了承下さい。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年2月17日(月)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- ・美濃茶盌大賞 (賞金50万円 1名) (大賞作品は賞金をもって買取り、とうしん美濃陶芸美術館に収蔵) ・金 賞 (賞金10万円 1名) ・銀 賞 (賞金5万円 1名) ・銅 賞 (賞金1万円 2名) ・奨励賞 (若干名)
- 審査員
- ・金子 賢治 (審査委員長 / 茨城県陶芸美術館館長・とうしん美濃陶芸美術館館長) ・花村 美里 (岐阜県美術館副館長兼学芸部長) ・安藤 日出武 (岐阜県重要無形文化財保持者) ・林 正太郎(岐阜県重要無形文化財保持者) ・林 恭助((公社)美濃陶芸協会会長)
- 補足
- ■ 展覧会 ー 多治見展 会期 令和2年(2020) 5月2日(土) 〜 5月4日(月) 10:00 〜 17:00 (最終日は16:00まで) ※初日のみ10:30から 会場 セラミックパークMINO・国際会議場 表彰式 令和2年(2020) 5月2日(土) 午前10:00より、会場入口にて 後援 岐阜県教育委員会 / 多治見市 / 瑞浪市/ 土岐市 /可児市 朝日新聞社 / NHK岐阜放送局 / 岐阜新聞社 / 岐阜放送 / 中日新聞社 中部経済新聞社 / 東濃新報社 / 毎日新聞社 / 読売新聞社 / セラミックパーク美濃 協賛 東濃信用金庫 ■ 展覧会 ー 名古屋展 会期 令和2年(2020) 5月20日(水) 〜 5月26日(火) 会場 JR名古屋タカシマヤ 10階美術画廊
出典:http://www.mino-tougeikyoukai.org/20mino-chawanten-koubo.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。