この公募は締切済みです
- 学生限定
第6回 Minecraftカップ



- 締切日
- 2024年8月31日(土)
- 主催者
- Minecraftカップ運営委員会
- 賞
- 最優秀賞
- 応募資格
- ●まちづくり部門 2025年4月1日時点で19歳までの高校生以下 ※満年齢が19歳となる場合、高等学校あるいはそれと同等とみなされる課程に在籍する学生又は生徒であること。 ●たてもの部門 2025年4月1日時点で12歳までの小学生以下 ※満年齢が13歳となる場合、小学校あるいはそれと同等とみなされる課程に在籍する学生又は生徒であること チームをつくる時の注意事項は公式サイトをご確認ください。
学校教育の現場でも使われている「教育版マインクラフト」を使い、 テーマに沿って作られたワールドを全国・世界から募集、内容を競い合う大会です。 第6回Minecraft カップでは「17のSDGs目標が達成された後の未来」を描く人材を育てることを目的に「Well-being をデザインしよう」を大きなテーマとして扱います。
- 募集内容
- ●審査対象 教育版マインクラフトを使用したワールド作品(付随する文章、画像、映像やスピーチを含む) ●テーマ Well-Beingをデザインしよう 未来を楽しむために、今できることを考えよう ●募集部門 第6回Minecraft カップでは、「まちづくり部門」と「たてもの部門」の2部門で作品を募集します。 ・まちづくり部門 部門テーマ 「未来のまちを共創しよう」 チーム人数 2名〜40名まで(1名での参加はできません) ・たてもの部門 部門テーマ 「未来の技術でパビリオンを創造しよう」 チーム人数 1名〜10名まで
- 作品規定
- 2024年6月3日(月)~2024年8月31日(土)23:59 ●まちづくり部門 教育版マインクラフトのオリジナルのワールドを用いて制作されたまち 拡張子:.mcworld 指定範囲:スポーン地点から最大±1000×±1000の範囲内であること。 たてもの部門で自身が制作したパビリオン(建物及び展示物)を用いてもよい。 作品のタイトルが入ったメイン画像 サムネイルとなる作品紹介画像にタイトルを入れること。 画像は横長にすること。 作品を紹介する画像と説明文 (任意)MakeCode のデータ 拡張子:.mkcd (任意)著作物リスト、フリー素材リスト 拡張子:.pdf 作品内に著作物等が含まれる場合には、著作物や著作権者等の許諾を得たことが分かる内容の資料。フリー素材を用いた場合には、それらがフリー素材だと分かる内容の資料。 ●たてもの部門 本大会が用意した教育版マインクラフトのテンプレートワールドを使用して制作されたパビリオン(建物及び展示物) 拡張子:.mcworld 指定範囲:万博会場(円形のスタジアム)内にある草ブロックの区画のうち、どれか一つを選択 選択した一区画以外で制作しないこと。まちづくり部門で制作したパビリオン(建物及び展示物)を用いてもよい。ただし、指定範囲を越えないこと。 作品のタイトルが入ったメイン画像 サムネイルとなる作品紹介画像内にタイトルを入れること。 画像は横長にすること。 作品を紹介する画像と説明文 (任意)MakeCode のデータ 拡張子:.mkcd (任意)著作物リスト、フリー素材リスト 拡張子:.pdf 作品内に著作物等が含まれる場合には、著作物や著作権者等の許諾を得たことが分かる内容の資料。フリー素材を用いた場合には、それらがフリー素材だと分かる内容の資料。
- 応募方法/応募先
- 1.ホームページよりチームメンバー全員の会員登録を行う。 2.チームの責任者はマイページに氏名、お住まいの都道府県、学校名、学年、生年月日、性別を記載する。更に、配送物(副賞など)の届け先、日中に連絡が取れる電話番号を記載し、数日中に連絡が取れるメールアドレスで登録を行う。住所が学校などの場合は建物名も記載すること。 3.チームの責任者はマイページからチームを作成し、チームメンバーを招待し、全員を追加する。 4.応募期間内に作品応募に必要な提出物のアップロード及び登録を済ませ、最後に作品応募ボタンを押すことで応募が完了となる。締め切り直前は回線が混雑し、アップロードできない場合があります。数日前には応募提出を完了させるなど、余裕をもった提出にご協力ください。 ※第6回Minecraft カップでは、全国13ブロック+海外1ブロックの全14ブロックで作品を募集し、審査会を行います。 参加者は作品を応募する時に、14ブロックの中から自分のチームが該当するブロックを選択してください。複数のブロックの参加者で同じチームをつくる場合は、チームの中で誰の地区から応募するのか話し合って決めてください。
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- 2024年6月3日(月) ~ 2024年8月31日(土)
- 応募資格
- ●まちづくり部門 2025年4月1日時点で19歳までの高校生以下 ※満年齢が19歳となる場合、高等学校あるいはそれと同等とみなされる課程に在籍する学生又は生徒であること。 ●たてもの部門 2025年4月1日時点で12歳までの小学生以下 ※満年齢が13歳となる場合、小学校あるいはそれと同等とみなされる課程に在籍する学生又は生徒であること チームをつくる時の注意事項は公式サイトをご確認ください。
- 賞
- ●まちづくり部門の賞 最優秀賞、ジュニア賞、ミドル賞、ヤング賞、学校賞、新人賞、特別賞、オーディエンス賞、奨励賞 ●たてもの部門の賞 最優秀賞、ジュニア賞、ミドル賞、ヤング賞、学校賞、新人賞、奨励賞
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://minecraftcup.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。