この公募は締切済みです
文芸社詩歌句大賞



- 締切日
- 2024年8月19日(月)
- 主催者
- 文芸社
- 賞
- 文芸社より書籍化・出版
- 応募資格
- 資格不問
ジャンルの垣根を超えて発見する 「短文でつづる文学」の新境地 このたび文芸社では、この時代における伝統的な日本文化の息吹を再発見すべく、「文芸社詩歌句大賞」を開催する運びとなりました。「わび・さび」の羽衣をまとい描かれる表現者それぞれの「願い」「感情」「提言」。静かな筆致から立ち昇るダイナミックな心の動きに、作品を通じて出逢えることを楽しみにしております。
- 募集内容
- ●詩部門 30編以上(上限なし)をひとまとまりとした作品集 ●短歌部門 100首以上(上限なし)をひとまとまりとした作品集 ●俳句部門 100句以上(上限なし)をひとまとまりとした作品集
- 作品規定
- 3部門それぞれにご応募いただけます。応募の際は必ず「部門名」をご明記ください。 本賞においては製本されている詩集・歌集・句集もご応募いただけます。ただしその場合は、作品集の版権等諸権利が応募者自身に帰属するものに限ります。 応募様式 タイトルを添えてお送りください。文字組等、書式や体裁は自由。ワープロ印字、手書きどちらも可。ただし、応募原稿は返却いたしませんので、手書き原稿の場合はコピーでのご応募をお奨めいたします。原稿用紙をお使いになる場合は、主催者オリジナルの原稿用紙データをダウンロードしてお使いいただくこともできます(使用が必須とされるわけではございません)。
- 応募方法/応募先
- 締め切り 2024年8月19日(月) 当日消印有効(Web応募は当日の23:59台の送信分まで) ご応募に際し必要な情報 【1】作品タイトル 【2】応募部門(詩部門・短歌部門・俳句部門のいずれか) 【3】ペンネーム(ご本名でもかまいませんが、結果発表時に使用いたします。) 【4】プロフィール 1.ご本名 2.ふりがな 3.年齢 4.職業 5.性別 6.郵便番号 7.住所 8.電話番号 9.Eメールアドレス 10.コンテストを何で知ったか(わかる範囲で) ※未成年の方が応募される場合、「保護者のお名前・ご連絡先」をご明記ください。 応募方法 ・WEB応募 応募フォームよりご応募いただけます。作品データを添付し、必要事項をご入力のうえ、送信してください。 ※応募フォームから送信できるファイルは5MBまでとなっております。 超過する場合はオンラインストレージをご利用ください。 ・メール応募 info@bungeisha.co.jp ※メールに添付可能なデータ容量は3MBまでとなっております。超過する場合はオンラインストレージをご利用ください。 ・郵送応募 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-10-1 株式会社文芸社「文芸社詩歌句大賞」係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2024年8月19日(月)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 大賞 1点 文芸社より書籍化・出版 詩・短歌・俳句の全部門の全応募作のなかから1作を選出 各部門優秀賞 1点 各部門それぞれ賞金10万円 詩・短歌・俳句の各部門より1作ずつ選出 なお、商業的な見地から大賞に見合う作品を選出できない場合には、それに準ずる賞を設け表彰し、弊社が有するWebメディア等において作品を発表することがあります。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.bungeisha.co.jp/shikaku/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。