この公募は締切済みです
第16回中村キース・ヘリング美術館国際児童絵画コンクール



- 締切日
- 2024年9月16日(月)
- 主催者
- 中村キース・ヘリング美術館
- 賞
- 中村キース・ヘリング美術館での受賞作品展示
- 応募資格
- ⚫︎応募対象 4歳〜18歳(部門1:4〜10歳、部門2:11〜18歳)
中村キース・ヘリング美術館(山梨県・小淵沢)は、今年も「中村キース・ヘリング美術館国際児童絵画コンクール」の作品を、4月20日〔土〕より募集します。 ニューヨークのキース・ヘリング財団が認定する本コンクールは、アートを通して社会活動を行ったアーティスト、キース・ヘリングの遺志を受け継ぎ、自由な世界観を持つ子どもたちが、その想いを隔たりなく表現できる場を創出し、子どもたちのメッセージを作品を通して社会に伝えていくことを目的として2009年より毎年開催され、2024年に16回目を迎えます。 近年、多くの子どもたちが、環境問題をテーマにした作品を制作しており、その問題意識に動かされ、2022年からは「環境(サステナビリティ)を考える」をコンクールの新たなコンセプトに掲げています。そして、今年は「わたしの平和」をテーマに、多様な審査員による10の賞が設けられます。
- 募集内容
- ⚫︎2024年度のテーマ:わたしの平和 平和って、どんな色や形をしているのでしょう? こころや気持ち?けしき?それとも世の中で起きていること? 平和のイメージはきっとさまざま。 あなたの思う平和を描いてみてください!
- 作品規定
- ⚫︎出品規定 ・A4 (21.0 × 29.7 cm) 以内。平面絵画作品に限ります。 ・水彩、油彩、色鉛筆、クレヨン、コラージュ、版画など画材や技法は自由です。 ・応募作品は本人による、未発表のものに限ります。 ・作品の裏面には天地を明記してください。ウェブ応募の方は作品の天地を合わせてアップロードしてください。 ・郵送での応募の方はエントリーシートを印刷の上、必ず作品の裏に貼り付けてください。また、作品の厚みは3㎜以内でお願いいたします。
- 応募方法/応募先
- ⚫︎応募方法 2種類の応募方法があります。 ・ウェブ応募 下記ウェブサイトの応募フォームよりご応募ください。 本コンクール公式ウェブサイト:https://www.contest.nakamura-haring.com/ ・郵送応募 上記ウェブサイトよりエントリーシートをダウンロードし必要事項を記入のうえ、作品と同封し下記住所までお送りください。 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町10249-7 中村キース・ヘリング美術館 宛
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2024年4月20日(土) ~ 2024年9月16日(月)
- 応募資格
- ⚫︎応募対象 4歳〜18歳(部門1:4〜10歳、部門2:11〜18歳)
- 審査員
- ギル・バスケス キース・ヘリング財団 ディレクター パトリシア・フィールド コスチュームデザイナー、スタイリスト 上村 英司 北杜市長 シティキッズ財団 中村 和男 中村キース・ヘリング美術館 館長 大石 圭子 シミックホールディングス株式会社 代表取締役社長 COO 高橋雅子 ワンダーアート 代表 梁瀬 薫 中村キース・ヘリング美術館顧問、 美術評論家 吉井 絵梨子 ミス・グランド・ジャパン 運営代表 吉井 仁実 清春芸術村吉井財団 理事長
- 結果発表
- 2024年10月上旬 受賞者は当館のブログ、各種SNSにて発表するほか、ご本人にはメールにてご連絡いたします。
- 諸権利
- 応募作品の所有権並びに著作権は主催者に帰属します。
- 参考資料
出典:https://contest.nakamura-haring.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。