この公募は締切済みです
とちぎの食と農業アクションプロジェクト「ロゴマーク・キャッチフレーズ」の募集
- 締切日
- 2025年1月15日(水)
- 主催者
- 栃木県農政部
- 賞
- 5万円
- 応募資格
- 不問 ※未成年(18歳未満)の人は、保護者の同意を得た上で応募すること。 ※応募をもって募集要項に同意したものとみなす。
農業をとりまく状況は、農家の減少や気候変動など、大きく変化しています。 将来にわたり食の豊かさを守っていくためには、農産物の生産・流通・加工・消費の各ステップに関わる人たちが、お互いに理解を深め、 一人一人が食と農業を応援する行動※ をとることが大切です。 このような中、栃木県は、2024年8月から、とちぎの食と農業への理解に役立つ情報発信や、応援行動を促す県民参加型運動として、「とちぎの食と農業アクションプロジェクト」を開始しました。 プロジェクトを県民に広めるため、 プロジェクトのシンボルとなるロゴマーク、キャッチフレーズを募集いたします。 みなさまのご応募をお待ちしております。 ※県産農産物を選ぶ、産地を調べる、農業イベントに参加する、食や農業への思いを発信する など
- 募集内容
- ①「とちぎの食と農業アクションプロジェクト」のロゴマーク ②「とちぎの食と農業アクションプロジェクト」のキャッチフレーズ ※必ず①②の両方をセットでご応募ください。 最優秀賞に選ばれた作品はホームページやSNS、印刷物、イベントなどで活用されます。
- 作品規定
- ①ロゴマーク ・ロゴマークのサイズはA4サイズ(210×297mm)以内とし、作品に重ならない箇所に上下を示すこと。 ・カラー・単色は不問とする。ただし、単色で使用される場合を想定すること。 ・拡大および縮小して使用する場合を考慮すること。 ・作品は手書きまたはデジタルデータとする。 デジタルデータの場合、データ容量は10MB以内、jpg/gif/pngファイルのいずれかとすること。 ②キャッチフレーズ ・文字数は20文字以内とすること。 ①②共通 ・未公表でオリジナルの作品であること。なお、AIで生成した作品の応募は禁止とする。 ・作品は親しみやすく明るい雰囲気で、プロジェクトの趣旨が伝わるものであること。 ・公序良俗その他法令の規定に反する作品、誹謗中傷を含む作品、著作権または第三者の権利を侵害している作品、 類似の作品が存在している作品は不可とする。 ・応募は一人何点でも可とする。ただし、応募1回につき1点の情報を記載すること。 ・応募作品は返却不可とする。
- 応募方法/応募先
- 次のいずれかの方法でご応募ください。 ■郵送 ● 作品と応募用紙を同封の上、次の宛先までご送付ください。 ※応募用紙は公式ホームページよりダウンロードしてください。 〒320-0046 栃木県宇都宮市西一の沢町12-26 株式会社マーケットネットワーク 内 「とちぎの食と農業アクションプロジェクト」 事務局 ■公式ホームページの応募フォームより投稿 公式ホームページの応募フォームから必要事項を記載の上、作品データを添付しご投稿ください。 http://tochigi-food-agri.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2024年12月6日(金)00:00 ~ 2025年1月15日(水)17:00
- 応募資格
- 不問 ※未成年(18歳未満)の人は、保護者の同意を得た上で応募すること。 ※応募をもって募集要項に同意したものとみなす。
- 賞
- ● 最優秀賞(1点) : 5万円 ● 優秀賞(2点) : 栃木県産農産物セット(1万円相当分)
- 入選点数
- 10点未満
- 結果発表
- 2025年1月下旬 2025年1月下旬ごろまでに、「とちぎの食と農業アクションプロジェクト推進協議会」にて審査・選考し、公式ホームページおよびSNSにて結果を公表。受賞者には文書もしくはメールにて連絡します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.pref.tochigi.lg.jp/g01/houdou/houdou/20241204_rogo_contest.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。