忘れたくない。明石海峡大橋があるまちコンテスト
- 締切日
- 2025年3月9日(日)
- 主催者
- 本四高速道路ブリッジエンジ株式会社
- 賞
- 淡路SA(上り・下り)のデジタルサイネージ、橋の科学館にて展示
- 応募資格
- Instagramアカウント
阪神・淡路大震災から30年が経ちました。 明石海峡大橋は工事が7割進んだところで、主塔が立ち、2本のメインケーブルが架けられたところでした。 震災後、主塔の間が約1.1m延びていたものの、無事を確認し1998年4月に完成、供用しました。 昨年12月には、通行台数が累計3億台を達成し、今もたくさんのお客様にご利用いただいております。 「今、当たり前にある豊かなまちの風景をこれからの30年も守り続けたい。」 「みなさまの生活に寄り添い、長く利用いただける明石海峡大橋であり続けたい。」 一緒に、かけがえのないまちの風景や日常を改めて考える時間にしたいと思い、 Instagramコンテストを開催することにしました。
- 募集内容
- これからの30年も忘れたくない明石海峡大橋がある風景 震災から30年変化を遂げてきた現在の写真や動画を募集します。 たとえば ・明石海峡大橋と神戸・淡路島の街が共存する風景 ・明石海峡大橋のある町での人々の生活がうかがえる場面 など みなさんにとって大切にしたい一場面を送付ください。 〇部門 2部門 大賞・リール動画部門賞・画像部門賞 入賞作品は、淡路SA(上り・下り)のデジタルサイネージ、橋の科学館にて展示いたします。
- 作品規定
- ※必ず、明石海峡大橋の一部または全部が映っている作品としてください。 ※リール動画部門は30秒以内としてください。
- 応募方法/応募先
- Instagramにてテーマに沿った作品を投稿(応募)期間中に、 Instagramリール動画または画像を投稿してください。 投稿の際は、「#忘れない明石海峡大橋と30年」の文言を投稿文の中に必ず記載してください。 また、@akashi_bridgeworldを必ずタグ付けしてください。
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- 2025年1月17日(金) ~ 2025年3月9日(日)
- 応募資格
- Instagramアカウント
- 賞
- 2部門 大賞・リール動画部門賞・画像部門賞 入賞作品は、淡路SA(上り・下り)のデジタルサイネージ、橋の科学館にて展示いたします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.hashinokagakukan.jp/news/2025/00211.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
- タグ
- WEB応募可