清流の国ぎふ芸術祭「第6回ぎふ美術展」
- 締切日
- 2025年7月20日(日)
- 主催者
- 岐阜県・岐阜県美術館、公益財団法人岐阜県教育文化財団
- 賞
- 安藤日出武氏(岐阜県重要無形文化財保持者)の陶芸作品
- 応募資格
- 資格不問
子どもから大人までお住まいの地域に関わらずどなたでも応募できる美術作品の公募展です!審査員は各分野の第一線で御活躍中の方々です。たくさんのご応募をお待ちしております!!
- 募集内容
- 【部門】日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、自由表現 【応募資格】制限なし 【応募点数】1部門につき1点(複数の部門に応募可) ★展覧会における作品展示 入賞・入選作品は、「第6回ぎふ美術展」の開催期間中(2025(令和7)年8月9日(土)~8月24日(日)於.岐阜県美術館)を通じて展示します。
- 作品規定
- 詳細は、必ず主催者の公式ホームページに掲載している「応募要項」を確認してください。 【作品の条件】 1 出品者本人、又は出品者本人を含むグループが創作したものであること 2 審査を伴う公募展で展示されていない作品であること 3 著作権、肖像権等、他者の権利を侵害しないものであること 4 その他、応募要項に定める条件をすべて満たすものであること 【作品規格】 各部門ごとに大きさ、重量、展示や上映が可能な条件などを定めています(応募要項を参照)。
- 応募方法/応募先
- 【応募方法】 ①銀行振込(4/1~各搬入日)又は公式ホームページの応募フォームからクレジットカード払い(6/2~7/6)により応募料を納入 ②次に応募要項(公式ホームページにも掲載)に添付された「応募票A」等に必要事項を記入(クレジットカード払いの方は応募フォームへ入力し印刷) ③指定日・時間帯に、希望する会場へ応募票A等とともに作品を搬入 ※ただしデジタルデータ写真のみ、6/2(月)~7/6(日)の間に公式ホームページの応募フォームから作品をアップロード 【応募先】 下記にて公益財団法人岐阜県教育文化財団が作品を受付 〔作品の搬入日時・場所〕 ○飛騨・世界生活文化センター(岐阜県高山市千島町900-1) 7/15(火)15:00~17:00、7/16(水)10:00~13:00 ○バロー文化ホール(岐阜県多治見市十九田町2-8) 7/16(水)11:00~16:00 ○岐阜県美術館(岐阜県岐阜市宇佐4-1-22) 7/19(土)11:00~16:00、7/20(日)9:00~14:00
- 出品料
- 1点につき2,000円。ただし大学生等は1,000円、高校生以下及び障害者手帳等をお持ちの方は無料。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年4月1日(火)00:00 ~ 2025年7月20日(日)14:00
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 「ぎふ美術展賞」各部門1点(記念品あり) 「優秀賞」各部門2点(記念品あり) 「奨励賞」各部門若干数 「入選」
- 入選点数
- 100点以上
- 審査員
- 【日本画】岩田壮平氏、鬼頭美奈子氏 【洋画】水沢勉氏、柳澤紀子氏 【彫刻】建畠晢氏、宮永愛子氏 【工芸】花里麻理氏、森野泰明氏 【書】黒田賢一氏、沢村澄子氏 【写真】鈴木理策氏、竹内万里子氏 【自由表現】曽谷朝絵氏、堀越英嗣氏
- 結果発表
- 2025年8月上旬 審査結果は審査会(7/23(水))後、1週間程度で応募者宛てに結果通知を郵送。岐阜県政記者クラブにも結果を発表。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 審査会(7/23(水))を見学することができます。 希望者は、申込フォーム又は往復はがきでお申込みください(7/11(金)必着)。希望者多数の場合は出品者を優先し、抽選により決定し申込者に通知します。 詳しくは応募要項を参照。
- 前回応募数
- 880点
- 参考資料
出典:https://www.gifu-art.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。