公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定

第13回 学生クラウドプログラミングワールドカップ Cloud Programming World Cup

締切日
2025年6月30日(月)
主催者
Cloud Programming World Cup実行委員会
30万円ほか
応募資格
応募作品の制作にあたった参加者がすべて学生であること(社会人学生、2024年度卒業までに作成された卒業研究、制作作品なども対象)

コンテストは、UC-win/Road、VR-Cloud®、スイート千鳥エンジン®およびそのSDK(開発キット)、統合型3DCGソフトShade3DおよびそのSDKで開発を行ったアプリケーションプログラム、あるいはこれらと連携するプログラム・ソフトウェアを対象として、開発システムの内容を競います。

募集内容
プログラミングのスキルとセンスを駆使して、システム開発、アプリケーション開発に挑戦してください。 ご応募をお待ちしています。
作品規定
【テーマ】 Web4.0時代を切り拓く次世代デジタル技術の創造 【提出物】 ・動作するアプリケーションプログラム ・ソースコード・スクリプト(テキスト形式) ・プログラムの簡単なユーザマニュアル(Word 形式等) ・プログラムのコンセプト、今後の課題やアイデア等(PowerPoint 形式等)  -プログラムだけでなくコンテンツを併せての提出も可 ・5分までのプログラムデモンストレーション動画のファイル (MP4形式)
応募方法/応募先
エントリー受付期間中(2025年4月1日(火)~6月30日(月))にエントリーと作品概要をお送りください。 使用言語は、英語となります。 ブラインド(無記名)審査にて実施いたします。チーム名・作品名は、国名や学校名といった個人、団体が特定されないものに限定いたします。 下記ページより、チーム名、チームメンバーなどを登録してください。 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/cpwc2025-entry-ja.htm
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年6月30日(月)
応募資格
応募作品の制作にあたった参加者がすべて学生であること(社会人学生、2024年度卒業までに作成された卒業研究、制作作品なども対象)
・ワールドカップ賞(1作品):賞金30万 ・優秀賞:賞金10万 ・審査員特別賞各賞(4作品程度):賞金5万 ・ノミネート作品:記念品 ノミネート作品に選ばれたチームには国内3名、海外2名を表彰式にご招待!  ※国内は関東以外を対象とします。
審査員
●CPWC審査委員長 福田 知弘氏:大阪大学教授 ●佐藤 誠氏:東京工業大学(現 東京科学大学)名誉教授 ●楢原 太郎氏:ニュージャージー工科大学建築デザイン学部 准教授 ●ペンクレアシュ・ヨアン氏:フォーラムエイト執行役員 開発シニアマネージャ
結果発表
2025年11月中旬 開催日:2025年11月20日(木) 会場:品川インターシティホール ノミネートされたチームは、公開審査に参加します。不参加の場合は、表彰の対象となりません。 5分間のプレゼンテーションを実施します。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://cpwc.forum8.co.jp/2025/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。