公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    2025年度 島津賞

    締切日
    2025年7月31日(木)
    主催者
    公益財団法人 島津科学技術振興財団
    500万円
    応募資格
    資格不問

    科学技術、主として科学計測に係る領域で、基礎的研究および応用・実用化研究において著しい成果をあげた功労者を表彰するものです。 下記の要領に従って候補者をご推薦下さい。

    募集内容
    科学技術、主として科学計測に係る領域で、基礎的研究および応用・実用化研究において著しい成果をあげた功労者を対象とします。 ただし文化勲章受章者、文化功労者、日本学士院賞受賞者は対象者から除きます。 表彰対象者の国籍等は問いませんが、本要領 11 項で要請しているとおり、提出する主要文献 3 報について、少なくとも 1 報は、表彰対象者が日本の研究機関所属時の成果を執筆したもの、または日本の研究機関との共同研究における成果を執筆したものであることが必要です。 「科学計測に係る領域」の定義については、リンク先に記載しておりますが、当財団の科学計測という概念は、観測・観察・計測だけでなく、前処理などの周辺技術、データや結果の解析、さらには計測等に基づく介入や制御など、広い範囲を含みます。 また、「主として」とは、業績が複数の領域に渡る場合に、科学計測に係る対象領域が、その中で欠くことができない主要な領域の一つであることを意味しています。 具体的な推薦対象の研究分野例につきましては、これまでの受賞リストをご参照ください。
    作品規定
    1) 当財団の島津賞・島津奨励賞推薦依頼学会、および島津賞推薦依頼研究機関(本要領の最後に一覧表を添付)からの推薦によることとします。なお、島津賞推薦依頼研究機関に属する研究者が、島津賞・島津奨励賞推薦依頼学会から推薦を受けることを妨げません。 2) 推薦書は当財団所定、かつ当事業年度様式のものに限ります。 3) 推薦件数の制限については下表のとおりです。 推薦依頼学会 推薦件数に制限はありません 推薦依頼研究機関 機関ごとに推薦は 1 件まで 4) 推薦は、研究者個人を対象(連名や研究グループに対する推薦は受理しません)とし、推薦業績は候補者 1 人に対し 1 件に限ります。 5) 推薦の期間は、公募開始(2025 年 4 月 1 日)より 2025 年 7 月 31 日(17:00)までとし、 「11 項 提出書類と提出方法等」の表中「書類受付期間」の項をご参照ください。 6) 応募のあった推薦書は、2年間有効とし、2025 年度および 2026 年度の島津賞の選考審査対象といたします。
    応募方法/応募先
    必要書類ファイル(詳細は推薦要領に記載)の送信
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年4月1日(火)00:00 ~ 2025年7月31日(木)17:00
    応募資格
    資格不問
    受賞者1名に賞状、賞牌、副賞500万円
    結果発表
    2025年12月中旬 審査結果は、2025 年 12 月中旬までに、推薦者(法人代表者)宛ての書面を以て、通知し ます。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.shimadzu.co.jp/ssf/spr/apply.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。