第21回まんがの日記念 4コマまんが大賞



- 締切日
- 2025年9月5日(金)
- 主催者
- 高知市・横山隆一記念まんが館
- 賞
- 50万円
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、プロ・アマ問わず参加でき、テーマも自由なので、あなたの個性を存分に発揮できる場です。特に4コマ漫画に挑戦したい方には、審査員も著名な方が揃っており、評価を受ける良い機会かもしれません。
横山隆一記念まんが館では、第21回「まんがの日記念・4コマまんが大賞」の作品を募集しています。 部門は中学生以上の一般と小学生以下のジュニアの二つ。 自作の未発表作品ならテーマは自由。プロ・アマ問わず誰でもご応募いただけます。 締め切りは9月5日(金)消印有効。一般部門「フクちゃん大賞」の賞金50万円ほか各賞が有ります。 審査員は高知出身まんが家の矢野徳さんとくさか里樹さんです。 たくさんのご応募をお待ちしています。
- 募集内容
- 4コマまんが 【一般部門】中学生以上 【ジュニア部門】小学生以下 ※プロ・アマを問わず誰でも応募可。テーマ等は自由。ただし、著作権法に抵触する恐れがある場合は、応募者が事前に了解をとっておくこと。
- 作品規定
- ・白黒またはカラーの4コマまんが(肉筆原稿のみ。印刷・コピー不可) ・用紙サイズ:B4判(横25.7㎝×縦36.4㎝) ・用紙:市販のケント紙・画用紙・まんが用原稿用紙 等 ・4コマ作品のサイズ:横10㎝×縦32㎝ (一コマの大きさは自由。規定サイズからのはみだし不可。新聞連載の4コマまんがと同じ「縦4コマ」の形式。タイトルは上部枠外に記入。) ・テーマは自由で制約はなし ・自作の未発表作品に限る ・他の作品キャラクターを使用した二次創作は原則不可。著作権法に抵触する恐れのある場合、応募者が事前に了解をとり、その旨を文書で提出すること ・1人3点以内、用紙1枚につき1点(AI・共同作品は不可) ・作品の裏に応募部門、郵便番号、住所、氏名(ペンネームの場合は本名も記入・要フリガナ)、職業(学校名・学年)、生年月日、電話番号を明記 ※応募に関する個人情報は「4コマまんが大賞」の目的以外には使用しない ・規定に違反したり、他人の作品に極めて類似していたり、他のコンクールとの二重応募が明らかになった作品は選考から外す。また、入選決定後でも入選を取り消す ・作品の著作権は本人に帰属するが、横山隆一記念まんが館の作品利用(展示や印刷、出版、インターネット上の公開等)については、これを本人の許可なく行えることを条件とする ・応募作品は返却しない。
- 応募方法/応募先
- 〒781-9529 高知市九反田2-1 高知市文化プラザかるぽーと内 横山隆一記念まんが館「4コマまんが大賞」係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年9月5日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 【一般部門】 ・フクちゃん大賞 1点 (賞状・賞金50万円) ・高知市長賞 1点 (賞状・賞金10万円) ・やなせ兎賞 1点 (賞状・賞金10万円) ・よさこい賞 3点 (賞状・賞金各5万円) 【ジュニア部門】 ・フクちゃん大賞 1点 (賞状・図書カード2万円相当) ・高知市長賞 1点 (賞状・図書カード1万円相当) ・やなせ兎賞 1点 (賞状・図書カード1万円相当) ・よさこい賞 3点 (賞状・図書カード各5千円相当) ・学校賞 2校 (賞状・トロフィー) ※学校賞は、特に優秀な成績を収めた小学校を表彰する。ただし、同一校の受賞は5回まで。
- 結果発表
- 2025年10月下旬 2025年10月下旬
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.kfca.jp/mangakan/?p=3336
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。