公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    木曽地域広域幹線バスのロゴマーク募集

    締切日
    2025年5月12日(月)
    主催者
    木曽地域公共交通活性化協議会
    賞金3万円
    応募資格
    資格不問

    木曽地域公共交通活性化協議会では、令和7年10月から新たに運行開始を予定している広域幹線バスについて、より多くの方に親しみを持ってもらうとともに、広域幹線バスやバス停が一目でわかるようにするため、木曽地域広域幹線バスのロゴマークを公募いたします。

    募集内容
    木曽地域広域幹線バスのロゴマークのデザインを募集 (1)年齢、デザインの経験(プロ・アマ)等は問いません。 (2)募集要項に同意いただける方であれば、どなたでも応募が可能です。 (3)応募点数の制限はありません。 (4)愛称のみ、又は、ロゴマークのみ応募することも可能です。 (5)未成年の方が応募する場合は、保護者の同意が必要となります。
    作品規定
    ・木曽地域広域幹線バスの概要を反映したものとしてください。 ・応募作品は、応募者本人が独自に創作した未発表の作品とし、他の作品と同一又は類似し ていないものであり、第三者の著作権等を一切侵害しないものに限ります。 ・作品に込めた趣旨(コンセプトや説明)を記載してください。 ・ロゴマーク(図形)には色調を入れてください。 ・デザインの仕様は、縦横比を自由とし、色数の指定はありませんが、モノクロ(または単色)での印刷及び表示や、縦 20mm✕横 20mm 程度まで縮小した際にも識別できるよう考慮してください。 ・デザインソフト(種類は問いません)による作品または手描きのどちらでも応募可能です。 提出条件 【電子データ作品の場合】 ・ファイル形式は PDF ※データサイズは 5MB 以内としてください。 ・ファイル名には応募者氏名を表記し、複数の作品を応募する場合は、未尾に通し番号をつ けてください。(例)木曽太郎が2作品提出する場合:木曽太郎 1.pdf、木曽太郎 2.pdf 【手描き作品の場合】 ・応募用紙(A4 サイズの用紙)に必要事項を記載し作成して提出してください。 ・手描き作品を電子データ化して応募することも可能です。その場合は、上記【電子データ作品の場合】の条件を満たしたファイルを、電子メールでご提出してください。 ※ 手描き作品が採用された場合、採用後にデジタルデータに変換します。
    応募方法/応募先
    ・指定の応募用紙に必要事項を記入し作品とあわせて、電子メールまたは郵送のいずれかの方 法でご提出ください。(※ファックスは不可) ・必要事項の記入もしくは入力が漏れていた場合、採用されません。 ・応数作品数は、1 人何点でも応募可としますが、応募用紙1枚につき 1 点(愛称とロゴマーク を両方応募する場合は、応募用紙1枚につき各 1 点ずつ)としてください。 ・応募用紙は、木曽広域連合ホームページからダウンロードできます。 ・ 応募に係る費用(郵送料等)は、すべて応募者負担となります。 応募先 電子メール、郵送のいずれかの方法で木曽地域公共交通活性化協議会事務局へご提出ください。 (※ファックスは不可) なお、いずれの場合も受付通知は行いません。 (1)電子メールの場合 ・以下のメールアドレスに、応募用紙(枠内にデザインを貼付したもの)及びデザインデータ を添付して送付してください。 ・手描き作品の場合は、スキャン等でデータ化してください。 【送付先】メールアドレス:(koutsu@union.kiso.lg.jp) ※件名を「木曽地域広域幹線バス 愛称及びロゴマーク応募」としてください。 (2)郵送・持込の場合 【送付・持込先】 〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島 2757-1 木曽合同庁舎3階 木曽広域連合地域振興課交通政策室 愛称・ロゴマーク担当 ※封筒に「木曽地域広域幹線バス 愛称及びロゴマーク応募書類在中」と記載してください。 ※作品を折り曲げないように留意してください。 ※持込みの場合の受付時間:平日 8:30~17:15(土日・祝日は受付できません) 募集期間 令和7年4月4日(金)から 令和7年5月 12 日(月)まで ※郵送の場合は、当日消印有効
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年4月4日(金) ~ 2025年5月12日(月)
    応募資格
    資格不問
    採用(ロゴマーク) 賞金3万円・・・1点 ※未成年の方は保護者同意のもと、授与します。
    結果発表
    結果発表 審査結果については、受賞された本人に直接通知(令和7年6月予定)した後に、採用作品及び 採用作品の応募者の氏名等をホームページ等で発表します。 ただし、選考の都合上、発表時期が変更になる場合があります。 なお、不採用者への通知は行いません。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.town-kiso.com/kurashi/douro/100071/102224/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。