結のビジネスプランコンテスト2025



- 締切日
- 2025年6月30日(月)
- 主催者
- 大野市
- 賞
- 賞金30万円
- 応募資格
- ・年齢制限なし。グループ、法人も可。(市内外は問わない。) ・大野市の地域資源や課題に興味を持ち、自身の目線で解決に向けたアイデアがあること。 ・今回発表するアイデアについて他のコンテスト等での受賞歴等がないこと。 ・大野市の課題解決のために、同地域において事業化の意思を持っていること。 ・最終審査会(令和7年10月19日)当日に、会場でプレゼンテーションが可能であること。(必須)
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、大野市の地域資源を活かしたビジネスプランを募集しており、地域貢献に興味がある方には魅力的かもしれません。賞金も30万円と高額で、応募資格も広く設定されているようです。地域の課題解決に向けた新しいアイデアを試す場として、挑戦する価値がありそうです。
大野市は豊かな自然に囲まれ、誇りある歴史や伝統を今に受け継ぐ魅力ある郷土です。現在、少子高齢化や若者離れが進むなかで市内には多くの課題が生じています。結のビジネスプランコンテストは、大野市内の豊かな地域資源などを活かした新しいビジネスの創出(第二創業含む)や大野市の未来を受け継ぐ次代のアントレプレナー(起業家)を育成し、地域が抱える課題を解決する力を集結し、産業の活性化と越前大野ブランドの発信を図ります。
- 募集内容
- ~大野になかった“閃き💡”を、ビジネスに~ ◆募集テーマ 大野市の課題に関する内容であればどのようなテーマでもOKです。推奨テーマを設けておりますが、テーマによって審査が有利・不利になることはありません。 <大野市が抱える社会課題> 少子高齢化、人口減少、労働力不足、産業構造の変化、マーケットの縮小など
- 作品規定
- <推奨テーマ> ◎地元の魅力を見つめ直す ・煮崩れしない上庄里芋、味噌や醤油、酢などの発酵食品、とんちゃんとよばれるホルモンなど食に関することやそれらを使った新たな商品アイデア ・繊維産業、貿易船大野丸、越前大野城、武家屋敷旧内山家・旧田村家、碁盤の目状の町割りなど城下町ならではの街並みなどの活用アイデア ◎地域ポテンシャルの活用 ・使っていない「モノ」「スキル」「空間」「時間」などを有効活用したシェアリングサービスのアイデア (空き家、未整理の田畑など) ・「星空保護区Ⓡ」に認定された星空、天空の城と呼ばれる越前大野城、名水百選にも選ばれたことのある水などの 活用アイデア ・外国人観光客向けの大野でしか体験できない事業アイデアや、歴史や文化、地域資源を活用した世界から大野へ 訪れたくなるようなアイデア ◎文化やなりわいの承継 ・里神楽や神子踊などの伝統芸能の承継と、それらをもとに集客や観光地としての更なる飛躍が望めるアイデア ・少子高齢化や若者がUターンせず、後継者がいない現状を変えてくれるアイデア ◎モビリティ・イノベーション ・自家用車がないと買い物はおろか日常生活にさえ影響が出てしまう現状を解決するアイデア ・観光を振興させるため、旅行者の移動利便性を高めるアイデア
- 応募方法/応募先
- ◆提出方法 所定の所定の応募用紙に必要事項を記入し、提出先に郵送又はメールで申し込むか、直接ご持参ください。 ◎必須:エントリーシート ◯任意:補足資料(形式自由) 【提出先】 結のビジネスプランコンテスト事務局 ◆郵送:〒912-0083 福井県大野市明倫町3-37大野商工会議所宛 ◆メール:soumu@ohnocci.or.jp ※ 問い合わせ先 大野商工会議所 📞Tel:0779-66-1230 Fax:0779-65-6110 📩mail:soumu@ohnocci.or.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年6月30日(月)
- 応募資格
- ・年齢制限なし。グループ、法人も可。(市内外は問わない。) ・大野市の地域資源や課題に興味を持ち、自身の目線で解決に向けたアイデアがあること。 ・今回発表するアイデアについて他のコンテスト等での受賞歴等がないこと。 ・大野市の課題解決のために、同地域において事業化の意思を持っていること。 ・最終審査会(令和7年10月19日)当日に、会場でプレゼンテーションが可能であること。(必須)
- 賞
- 【最優秀賞】30万円 【優秀賞】20万円 上記受賞者には賞金授与を予定しているほか、上記受賞者を含む最終審査会での発表者は事業実施の際に結のビジネス実現補助金が活用できます(条件あり)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.ohnocci.or.jp/idea-yuinobijicon/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。