令和7年度第17回なめがた狂歌作品募集



- 締切日
- 2025年10月17日(金)
- 主催者
- 行方市教育委員会
- 賞
- 茨城県知事賞 副賞(市の特産物)
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、行方市教育委員会が主催しており、毎年開催されているようです。応募資格が不問で、出品料も不要なので、気軽に参加できるのが魅力的です。五七五七七のリズムで日常や社会を風刺する作品を自由に表現できる場が提供されているようです。
なめがた狂歌は、本年度で17回目を迎えました。庶民にとっての狂歌は、文学と言うよりは難しいきまりのない気軽な文芸で、現代においても同じく、普段使っている言葉で自由につくれるのが魅力です。日常生活や世の中の出来事を滑稽や洒落、社会風刺などを交えて、五七五七七で自由闊達に表現してください。
- 募集内容
- 日常生活や世の中の出来事を滑稽や洒落、社会風刺などを交えて、五七五七七のリズムにのせて詠(よ)んでください。募集要項及び応募用紙は、茨城県行方市教育委員会のホームページからもダウンロードできます。皆さまのご応募をお待ちしております。 募集は、第1期が6月16日(月)から7月16日(水)まで、第2期が9月22日(月)から10月17日(金)となっております。
- 作品規定
- ・人権に配慮した内容であること ・五七五七七調であること ・1期毎に2作品まで応募可能
- 応募方法/応募先
- 行方市教育委員会のHPから応募フォームをダウンロード するか、QRコードから行方市教育委員会生涯学習課まで 応募してください
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年6月16日(月)00:00 ~ 2025年10月17日(金)23:59
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 行方市長賞・行方市議会議長賞・選者賞・優秀賞を入選者の中から決定する
- 結果発表
- 2025年12月下旬 第1期は8月中旬、第2期は11月中旬頃入選者を発表します。入選者の中から年間賞を決定し12月19日に市教委のHPにて発表します。
- 前回応募数
- 1800点
出典:https://www.city.namegata.ibaraki.jp/page/dir011526.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。