公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    GMOサイン・サステナブル俳句大賞

    締切日
    2025年10月17日(金)
    主催者
    GMOグローバルサイン・ホールディングス
    10万円分のAmazonギフトカード
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    GMOサイン・サステナブル俳句大賞は、SDGsやESGをテーマにした俳句を募集しており、社会的意義が高いです。著名な俳人が審査員を務めるため、作品の評価も期待できそうです。上場企業が主催しているため、信頼性もありそうです。

    GMOグローバルサイン・HDの電子契約サービス「GMOサイン」は、日本発の電子契約サービスです。 累計送信件数5000万件達成による紙3億枚、CO2排出量4,124トン削減を記念し、どなたでもご参加いただける「GMOサイン・サステナブル俳句大賞」を開催いたします。 幅広い企業や自治体等のお客様に長くご愛顧いただいている「GMOサイン」と、 日本発の詩文芸として、古くから現代まで、国内外の幅広い世代の間で親しまれている俳句との共通項を鑑み、 サステナブルな社会づくりへの関心を高めることを目的に、SDGs・ESGをテーマにした俳句を募集いたします。

    募集内容
    SDGs・ESGをテーマにした俳句を募集いたします。 「GMOサイン」の利用とは異なるサステナブル活動(マイボトルの活用等)や、 無季(季語がない)自由律(5・7・5の定型よりも長い・短い)の俳句も審査対象となります。 日頃の「GMOサイン」のご利用の有無にかかわらず、 大人から子供まで、どなたでもご応募いただけます。
    作品規定
    お一人様10句まで、投句料(出品料)は無料です。 未成年者の方は保護者の同意を得てご応募ください。 その他、応募規約等の詳細につきましては、弊社公式サイトよりご確認ください。
    応募方法/応募先
    下記の公式サイト内の応募フォームより、作品をご応募いただけます。 「GMOサイン・サステナブル俳句大賞」に関する公式サイトご案内ページ URL:https://www.gmosign.com/sdgs
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年9月18日(木) ~ 2025年10月17日(金)
    応募資格
    資格不問
    ■賞 ・大賞(選考)10万円分のAmazonギフトカード×1名 ・優秀賞(選考)1万円分のAmazonギフトカード×5名
    審査員
    ■審査員:堀田 季何 [ほった きか]先生 俳人・歌人。Eテレ「NHK俳句」、伊藤園お〜いお茶新俳句大賞、俳句甲子園、南日本新聞俳壇等で、選者・審査員として活躍中。芸術選奨文部科学大臣新人賞(文化庁)、現代俳句協会賞等の受賞多数。現代俳句協会常務理事、国際俳句協会理事、俳誌「楽園」主宰。句集・歌集の他、俳句や短歌の初学者のためのガイドブック『俳句ミーツ短歌』も出版。 <堀田先生からのコメント> この度、「GMOサイン・サステナブル俳句大賞」の審査員を務めることになりました。 俳句は、自然の豊かさや社会課題を積極的に詠む、日本発の世界的な詩文芸です。 皆様の環境や社会へのちょっとした気づきが俳句になります。 大人から子供まで、どなたでもご参加いただける俳句コンテストを通じて、 SDGs・ESGについて考えるきっかけとなれば幸いです。 また、無季や自由律も応募対象となりますので、季語の有無や5・7・5の定型にかかわらず、 様々な俳句の表現の深さや面白さにも是非触れてみてください。
    結果発表
    入賞作品は2025年11月頃に当社公式サイト等で発表する予定です。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    参考資料

    出典:https://www.gmosign.com/sdgs/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。