カクヨムコンテスト11【短編】



- 締切日
- 2026年2月2日(月)
- 主催者
- 株式会社KADOKAWA
- 賞
- 賞金10万円
- 応募資格
- 本コンテストには、カクヨムに会員登録している個人の方のみご応募いただけます。 18歳未満の方は、保護者(法定代理人。以下同じ)にも本応募要項をお読みいただき、保護者の同意を得たうえでご応募ください。応募完了の時点で、本応募要項を契約の内容とすることにつき、保護者の同意も得ているものとして取り扱われます。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
カクヨムコンテスト11【短編】は、KADOKAWAが主催する大規模なコンテストで、初心者でも参加しやすい自由なテーマと手軽な字数制限が魅力です。賞金も高額で、受賞すれば作品がコミカライズされる可能性もあり、創作の幅が広がりそうです。
KADOKAWAが主催する日本最大級の小説コンテスト「カクヨムコンテスト」。 「カクヨムコンテスト11」が本文10万字以上の長編小説を対象としているのに対し、同時開催の「カクヨムコンテスト11【短編】」では、本文400字以上1万字以内の短編小説及びエッセイを募集します。
- 募集内容
- 原稿用紙1枚分から応募可能なので、初心者の方も、執筆の時間が十分に取りにくい方も挑戦しやすいのが本コンテストの特徴です。「コンテストなのだから立派な作品にしなくては」と身構える必要はありません。ぜひ気軽にチャレンジしてみてください! もちろん、全力をかけた本気の作品のご応募も期待します。心から楽しめるような一編、世界を変えてしまうような一編をお待ちしています。 【募集部門】 ①短編小説部門 ②エッセイ・ノンフィクション部門
- 作品規定
- ①短編小説部門 ファンタジーや恋愛・ラブコメ、文芸、ホラーなどのフィクション作品を募集します。 「円城塔賞」タグのついた応募作品は「円城塔賞」候補作品として円城塔先生も、「カクヨムネクスト賞」タグのついた応募作品は「カクヨムネクスト賞」候補作品としてカクヨムネクスト編集部も審査します。 ②エッセイ・ノンフィクション短編部門 あなただけの実体験や独自の視点に基づいた、エッセイ・ノンフィクション作品を募集します。 「pha賞」タグのついた応募作品は「pha賞」候補作品としてpha先生も審査します。 【作品形式等】 ⚫︎本コンテストでは自ら創作したオリジナル作品(一次創作)のみ応募可能です。 ⚫︎応募受付期間終了時点までに、本文が400字以上1万字以内の作品であること。 ⚫︎応募受付期間中に作品が完結していること。完結した作品には「完結済」にチェックをつけてください。 ⚫︎既にカクヨム上で公開されている作品についても、応募受付開始以降に、小説作成画面から本コンテストに参加することが可能です。 ⚫︎お一人で、2作品以上の応募も受け付けます。但し、同じ作品を複数回応募することはできません。 ⚫︎応募作品の内容は、日本語で記述されたものに限らせていただきます。 ⚫︎応募作品が受賞した場合、当該作品の元データ(保存形式は問いません)をご提供いただくことがありますので、データを削除・紛失等しないよう、ご注意ください。
- 応募方法/応募先
- 応募作品をカクヨムの投稿画面より登録し、小説投稿ページにあるコンテストの応募欄で『カクヨムコンテスト11【短編】』を選択してください。さらに応募したい部門を「短編小説部門」「エッセイ・ノンフィクション部門」から選択して公開することで、エントリー部門への応募完了となります。 「円城塔賞」「pha賞」「カクヨムネクスト賞」については、以下の指定タグをつけて公開した作品に限り、選考対象となります。 ■短編小説部門 円城塔賞:円城塔賞 カクヨムネクスト賞:カクヨムネクスト賞 ■エッセイ・ノンフィクション部門 pha賞:pha賞 応募が完了した時点で、応募者は本応募要項を契約の内容とすることに同意したものとして取り扱われます。
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- 2025年12月1日(月)12:00 ~ 2026年2月2日(月)11:59
- 応募資格
- 本コンテストには、カクヨムに会員登録している個人の方のみご応募いただけます。 18歳未満の方は、保護者(法定代理人。以下同じ)にも本応募要項をお読みいただき、保護者の同意を得たうえでご応募ください。応募完了の時点で、本応募要項を契約の内容とすることにつき、保護者の同意も得ているものとして取り扱われます。
- 賞
- 【短編小説部門】 ◆短編賞(若干名) ・正賞:記念品 ・副賞:賞金10万円 ※短編小説部門の短編賞受賞作品は、KADOKAWAが選定した作家により漫画作品としてコミカライズしたうえで、「月刊コミックフラッパー」(掲載号未定)に掲載される予定です。 なお、当該漫画作品掲載号は、賞品として進呈いたします。 ◆短編特別賞(若干名) ・正賞:記念品 ・副賞:Amazonギフトカード1万円分 ※短編賞には至らなかったものの、優れておもしろい作品を「短編特別賞」として選出します。 ◆円城塔賞(1名) ・正賞:記念品 ・副賞:Amazonギフトカード1万円分 ※作品タグ「円城塔賞」をつけて公開した作品の中から円城塔先生が特に優秀な作品を選出します。 受賞作品は、「小説 野性時代」(2026年8月号)に掲載される予定です(原稿料のお支払いはございません)。 なお、当該作品掲載号(電子版)は、賞品として進呈いたします。 ◆カクヨムネクスト賞(若干名) ・正賞:記念品 ・副賞:賞金5万円 ※作品タグ「カクヨムネクスト賞」をつけて公開した作品の中から選出します。受賞作は、受賞者自らが当該短編をもとに長編作品へ構想をふくらませて再構成、執筆を担当のうえ、「カクヨムネクスト」で連載されます。 また、執筆にあたっては、担当編集者がつきサポートいたします。 【エッセイ・ノンフィクション部門】 ◆短編賞(若干名) ・正賞:記念品 ・副賞:賞金10万円 ※エッセイ・ノンフィクション部門の短編賞受賞作品は、選考に参加している編集部のいずれかがコミカライズを検討する可能性があります。 ◆短編特別賞(若干名) ・正賞:記念品 ・副賞:Amazonギフトカード1万円分 ※短編賞には至らなかったものの、優れておもしろい作品を「短編特別賞」として選出します。 ◆pha賞(1名) ・正賞:記念品 ・副賞:Amazonギフトカード1万円分 ※作品タグ「pha賞」をつけて公開した作品の中から、pha先生が特に優秀な作品を選出します。 受賞作品は、「小説 野性時代」(2026年8月号)に掲載される予定です(原稿料のお支払いはございません)。 なお、当該作品掲載号(電子版)は、賞品として進呈いたします。
- 審査員
- ・円城塔(円城塔賞) ・pha(pha賞) ・LScomic編集部 ・電撃コミック レグルス編集部 ・フラッパー編集部 ・カクヨムネクスト編集部 ・カクヨム運営
- 結果発表
- ・中間選考結果発表 2026年3月頃 ・最終選考結果発表 2026年5月頃
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://kakuyomu.jp/special/entry/kakuyomu_contest_11#short
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。