- 学生限定
 
第19回いじめ防止標語コンテスト



- 締切日
 - 2026年1月13日(火)
 - 主催者
 - いじめ防止標語コンテスト実行委員会
 - 賞
 - 図書カード1万円分
 - 応募資格
 - 全国の小学校・中学校に在籍する児童、生徒 ※県や市のPTA団体が共催団体として参加している場合は各PTA団体へご応募ください。
 
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、いじめ防止という社会的に意義のあるテーマを扱っており、全国の小中学生が対象です。賞金は図書カードですが、社会貢献の一環として参加する価値がありそうです。
本コンテストの実施を通じて、児童・生徒一人一人が、いじめについて考える機会を創出し、 いじめの防止を図ることにより、児童・生徒および関係者が夢や希望をもって、 笑顔があふれる学校作りを進めることに貢献していくことを目的とする。
- 募集内容
 - 一人一作品、文字数の規定はなし。 作品は未発表の日本語原稿に限ります。 学校・クラス単位での応募も可。 その際は、応募作品全体から約1割程度に選抜の上ご郵送ください。 指定の応募用紙以外での応募も可。 応募作品の返却はいたしませんのであらかじめご了承ください。
 - 応募方法/応募先
 - 第19回開催準備中 詳細は主催者WEBサイトを参照
 - 応募時の会員登録
 - 不要
 - 募集期間
 - 2025年11月1日(土) ~ 2026年1月13日(火)
 - 応募資格
 - 全国の小学校・中学校に在籍する児童、生徒 ※県や市のPTA団体が共催団体として参加している場合は各PTA団体へご応募ください。
 - 賞
 - 文部科学大臣賞 賞状、盾、副賞、東京にて表彰式を実施予定 (小学生の部・中学生の部、各1名) 全国賞 賞状、副賞として図書カード1万円分、本HPの表彰ページに標語を掲載予定 (小学生の部・中学生の部、各1名) ※県や市のPTA団体が共催団体として参加している場合は、団体ごとに小学生の部・中学生の部、各1名を選出します。 優秀賞 賞状、副賞として図書カード3千円分 (小学生の部・中学生の部、各2名) ※県や市のPTA団体が共催団体として参加している場合は、団体ごとに小学生の部・中学生の部、各2名を選出します。 入選 賞状 (小学生の部・中学生の部、各若干名) ※県や市のPTA団体が共催団体として参加している学校の児童・生徒の作品は「PTA推薦賞」として表彰いたします。
 - 結果発表
 - 2月中旬に入賞者には事務局よりご連絡いたします。 ※学校・クラス単位での応募の場合、事務局より学校へご連絡いたします。 ※個人での応募の場合は、事務局よりご自宅へご連絡いたします。
 - 諸権利
 - 詳細は主催者WEBサイトを参照
 
出典:https://ijime-boushi.com/summary.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。