第2回 5分後に意外な結末大賞



- 締切日
- 2026年3月31日(火)
- 主催者
- 株式会社 学研ホールディングス
- 賞
- 大賞:30万円+書籍に作品掲載
- 応募資格
- 作者(応募者)は、年齢、国籍、プロ・アマの別は問いません。ただし、作品の掲載や、受賞後の執筆についてなど、編集部とのやりとりが可能な方に限ります。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、意外な結末をテーマにした作品を募集しており、幅広いジャンルで挑戦できるのが魅力です。主催者は学研ホールディングスで、信頼性がありそうです。賞金も高額で、応募資格も不問なので、創作の幅を広げる良い機会になりそうです。
小中学生においては知らない人がいないほどの、大人気「超ショートストーリー」シリーズで、累計の発行部数は「500万部」を超え、各種の「好きな本ランキング」においても、「人気1位」を獲得しています。近年では、小中学生のみならず、一般成人層にも人気は浸透しつつあり、連続ドラマ化(読売テレビ)、ゲーム化(Nintendo Switch)なども行われています。 今回の「作品募集」においても、①「子どもから大人まで、多くの読者を楽しませたい」という志をもった作品、②シリーズに新機軸を持ち込み、まったく新しいアプローチで読者に「意外な結末」を提供する作品、③「小説で笑わせたい」という、「シリーズのコンセプト」を体現するような意欲作をご応募いただけることを期待しています。
- 募集内容
- 【賞の趣旨】 「5分後に意外な結末」シリーズが盛り上がるような斬新な作品を発掘し、また、そのような作品を生み出す作家を探すための企画です。 【募集部門】 ①「5分後に意外な結末」部門 ②「5秒後に意外な結末」部門 ③「お笑い小説」大賞
- 作品規定
- 【部門①】「5分後に意外な結末」部門 ⚫︎文字数:目安6000字以内(40字×15行×10P程度) ※ただし、必要があれば「6000字」を超えてもOKですし、必要がなければ「6000字」に達していなくてもOKです。 ⚫︎内容:「作品に期待するもの」に記載の内容を参照。 「ジャンル」などに制限はありません。 【部門②】「5秒後に意外な結末」部門 ⚫︎文字数:オモテ・ウラの2ページ構成(各ページ20字×15行程度) ※書籍になる場合、各ページにイラストが入ります。イラストが内容や結末に密接にリンクしている場合、簡単なものでよいので、ラフイラストがあると有難いです。 ※書籍掲載時のイメージは、シリーズ既刊本をご参照ください。 ⚫︎内容:「作品に期待するもの」に記載の内容を参照。 「ジャンル」などに制限はありません。 【部門③】「お笑い小説」大賞 ⚫︎文字数:目安6000字以内(40字×15行×10P程度) ※ただし、必要があれば「6000字」を超えてもOKですし、必要がなければ「6000字」に達していなくてもOKです。 ⚫︎内容:「作品に期待するもの」の内容を参照。 「笑い」のタイプ、ジャンルなどに制限はありません。 ■作品に期待するもの (部門①5分後/部門②5秒後) ①「読者を楽しませたい(面白がらせたい)」「読者を驚かせたい(心地よくダマしたい)」ということを、最大の目的にした作品を期待しています。 ②上記の①を目指すものであれば、「感動する」「笑える」「後味が悪い」など、どのような読後感をもつ作品でも問題ありません。また、ミステリー、SF、ファンタジー、ホラーなど、どのようなジャンルの作品でも構いません。 ③書籍になったときの書店での置き場は「児童書」になりますが、「子ども向け」を意識しすぎなくてよく、そのことが選考のポイントになることもありません。 (部門③お笑い) ①「小説で笑わせる」ことは、とても難しいチャレンジです。そこに挑んで、読者を「笑わせたい」「笑わせてみせる」という意気込みをもった作品を期待しています。 ②「笑い」のジャンルは、「ユーモア」「ブラックユーモア」「風刺」「ギャグ」「パロディ」などなど、どのようなものであっても構いません。また、全編に「笑い」が散りばめられている構成、最後に大きな笑いがある構成など、構成も自由です。また、思わず噴き出してしまうような作品、ニヤニヤしてしまう作品、クスリとしてしまう作品など、笑いのタイプも自由です。ただし、他人を傷つけること、差別を助長することを目的とした作品は期待しておりません。 ③「5分後に意外な結末」大賞の一部門に設定されていますが、本部門については、必ずしも、「最後に意外な結末(ドンデン返し/オチ)がある」ということをコンセプトや切り口にする必要はありません。 ■注意点 ▶1人の方が複数作品をご応募いただいても構いません(何作品でも応募可です)。 ▶作品については、日本語で書かれ、未掲載、未発表の、作者のオリジナル作品に限ります。ただし、営利を目的とせず運営される個人のWEBサイトや、同人誌等での作品掲載は「未発表」とみなし、応募を受けつけます。 ▶ご応募いただいた作品は、応募期間中(応募されてから、受賞・落選が判明するまで)は、「営利を目的とせず運営される個人のWEBサイトや同人誌等」においても、新たに掲載することはお控えください。 ▶第三者の作品(小説、マンガ、演劇、漫才・コント、動画)からの流用、盗用は、絶対におやめください。そのことが判明した場合、受賞後であっても、受賞が取り消される場合があります。選考に関するお問い合わせ(途中経過や応募作品への感想など)はお答えできかねます。
- 応募方法/応募先
- 「WEBから応募」と「郵送で応募」の2つの方法で、応募、投稿できます。 【郵送でのご応募の場合】 ▶封筒に、作品と、必要事項を記入した用紙を入れて、下記宛先にご送付ください。 ▶応募作品は、ご返却いたしません。コピーでのご応募も可能です。 ▶郵送中の郵便事故(封筒の紛失など)につきましては、弊社では責任を負いかねますので、ご了承ください。 [郵送宛先] 〒141-8416 東京都品川区西五反田2-11-8 (株)Gakken「5分後に意外な結末」大賞係 ※応募締め切り:2026年3月31日(火)当日消印有効 【WEBからの投稿の場合】 下記URLよりご応募をお願いします。 https://gakcomic.gakken.jp/5fungo-contest-2025/ ▶提出ファイルは「ワード形式」または「PDF形式」で作成してください。 ▶提出ファイルの上限は「200MB(圧縮後)」です。 ▶ファイル名は「5分後(蜘蛛の糸)-芥川龍之介.doc]」のように、「応募する部門(作品名)-ペンネーム.doc」としてください。 ※WEBからの応募の場合、2026年3月31日 23:59まで受付。 【必要事項】 郵送の場合は、「応募作品(原稿)」とは別に、下記を記入して同封してください。 WEBからのご応募は、フォームにしたがってご記入ください。 ①応募する部門 ②作品タイトル ③氏名(本名/読みを明記) ④ペンネーム(読みを明記) ⑤年齢 ⑤メールアドレス ⑥電話番号 ⑦郵便番号・住所 ⑧職業
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- 2025年6月1日(日)00:00 ~ 2026年3月31日(火)23:59
- 応募資格
- 作者(応募者)は、年齢、国籍、プロ・アマの別は問いません。ただし、作品の掲載や、受賞後の執筆についてなど、編集部とのやりとりが可能な方に限ります。
- 賞
- 【部門①】「5分後に意外な結末」部門 ◇大賞1作品(30万円) ◇佳作5作品(5万円) 【部門②】「5秒後に意外な結末」部門 ◇大賞1作品(10万円) ◇佳作5作品(2万円) 【部門③】「お笑い小説」大賞 ◇大賞1作品(20万円) ◇佳作(作品数未定/3万円) ※各部門とも、大賞受賞作品は書籍に作品を掲載いたします。
- 結果発表
- 2026年7月上旬
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjo1NzEyOTd9&detailFlg=1&pNo=1
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。