公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    〈牛久市 市制施行40周年記念 企画〉「うしくとわたし」フォト&エピソードコンテスト

    締切日
    2026年2月27日(金)
    主催者
    牛久市
    牛久市特産品等の選りすぐりの豪華賞品
    応募資格
    資格不問

     令和8年6月、誕生40周年を迎える牛久市。そこで!皆さまがこの40年の間に市内で撮った写真と、その写真に込めたエピソードを大募集します! 牛久市での喜び、感動、感謝など、写真だけではなく心温まるエピソードが審査対象です。 入賞者には牛久市特産の豪華賞品も贈呈します。ぜひ、ご応募ください。

    募集内容
    募集テーマ 1986年(昭和61年)以降に牛久市内で撮影した思い出の写真とそのエピソード (100字~200字程度)
    作品規定
    ・どなたでも応募できます(市内外問いません)。 ・応募は1人2点までとします(入賞は1人1点まで)。 ・写真はカラー、白黒どちらでも可。 ・写真は風景、人物、動物等問いません。ただし、公序良俗に反すると判断されるものは審査対象外。 ・加工や合成(継ぎ合成/組み写真/AI生成 等)された写真は応募不可です。ただし、色調整およびトリミング加工は可。 作品規格 ・縦位置、横位置は問いません。 ・現像物 L版以上A3以内のサイズ ・データ 5MB以上20MB以内のサイズ ※現像物をコピー印刷した作品は不可
    応募方法/応募先
    応募期間 令和7年11月1日(土)~令和8年2月27日(金) ※応募方法、(1)の窓口は、月~金曜日、9時~17時(土・日・祝日・年末年始を除く)に持参してください。 ※応募期間最終日は、窓口への持参は17時厳守、郵送は当日消印有効、いばらき電子申請・届出サービスは23時59分まで。 (1)窓口、(2)郵送、(3)いばらき電子申請・届出サービスのいずれかでご応募ください。 ※応募用紙は広報広聴課の窓口、またはホームページからダウンロードできます。 (1)窓口 ◆応募用紙、および作品(現像物またはデータ)を持参してください。 【持参先】牛久市市長公室広報広聴課窓口に提出(市役所本庁舎3階) (2)郵送 ◆記入した応募用紙、および作品(現像物)を郵送してください。 【郵送先】〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1 牛久市広報広聴課 40周年フォト&エピソードコンテスト係 宛 (3)いばらき電子申請・届出サービス ◆URLから、必要事項記入のうえ、写真を添付し、ご応募ださい。 URL:https://apply.e-tumo.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=80184 ※(添付するファイルは1点につき5MB以上20MB以内のサイズ)
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年11月1日(土) ~ 2026年2月27日(金)
    応募資格
    資格不問
    👑最優秀賞 1点 (賞状、副賞) 🥇審査員賞 3点 (賞状、副賞) ・ 入賞 若干数(副賞) ※副賞は牛久市特産品等の選りすぐりの豪華賞品をプレゼントします。なお、賞品の発送は令和8年10月ごろから順次、行います。 ※最優秀賞および審査員賞の受賞者については令和8年6月に開催される「牛久市40周年記念式典」の会場にて、表彰式を執り行う予定です。 ※入賞一覧(作品、氏名、タイトル、エピソードなど)は牛久市ホームページおよび「広報うしく」5月1日号に掲載します。
    結果発表
    2026年4月下旬 令和8年4月下旬ごろ、入賞者へ書面にて通知します。なお、入賞者以外の方への通知は行いませんのでご了承願います。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page014279.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。