この公募は締切済みです
- おすすめ
- 学生限定
「BranCo!2023」博報堂×東京大学教養学部 大学生のためのブランドデザインコンテスト



- 締切日
- 2022年11月8日(火)
- 主催者
- 博報堂、東京大学
- 賞
- 商品券15万円分
- 応募資格
- 大学生・大学院生(年齢問わず) 3〜6人チームでのエントリー
Brand Design Contest BranCo! 2023 「BranCo!」は、博報堂の共創型コンサルティングチーム「博報堂ブランド・イノベーションデザイン」と東京大学教養学部教養教育高度化機構が共催する、“大学生のためのブランドデザインコンテスト”です。 このコンテストは3~6名のメンバーが協力して、課題となるテーマについて様々な視点から調べ、その本質を考え抜き、魅力的な商品やサービスブランドのアイデアをつくりだして競い合う、チーム対抗形式のコンテストです。 「調べる」「考える」「つくる」というプロセスは、日常のなかで誰もが行っていることですが、それ故に奥深いものです。コンテストを通してこれらの力を高めることや、「正解のない問い」にチームで挑む共創の体験は、人生の様々な場面で役立つものになると思います。 BranCo!参加メリット 1.各チームへの直接フィードバック 一次予選突破全チームにメンターが並走します。また、審査は博報堂社員や専門家が担当します。 2.予想外の出会い 総合系・美術系・工業系など多様な学生のみなさんが参加しますので、 普段出会いにくい異なる専門を持つ同世代との交流が生まれます。 3. 約半年の実践プログラム チームでのインプット〜アウトプット創出に加え、 参加者限定の定期的なレクチャーイベント・コミュニティイベントにも参加可能です。
- 募集内容
- テーマ: 「幸せ」 に関する新しいブランドのデザイン 幸福量を指標化し、政策や経済の仕組み、企業活動を編み直す取り組みが世界各国ではじまるなど、「幸せ」への注目が今改めて高まっています。この背景には、経済的成長やテクノロジーの進化による利便性の向上だけでは、人の主観的な幸福は必ずしも高まらないといった気づきがあるようです。今年のBranCo!はそんな「幸せ」をテーマに掲げます。 古典的な幸福論から近年のwell-being研究まで、様々な議論が重ねられているテーマではありますが、そうした情報に触れるだけでなく、現代に生きる皆さん自身の具体的な体験や実感、工夫を凝らした独自のアプローチを通じて、「幸せ」とはなんなのかを考え、そこに横たわる本質的な課題や眠っている可能性を探索してください。
- 作品規定
- ●スケジュール 2022年 7月29日(金):ブランドデザインレクチャー申し込み開始 9月27日(火)、10月5日(水): ブランドデザインレクチャー by BranCo!(プレイベント) BranCo!2023 エントリー開始(オンライン開催) チーム組イベント(オンライン/オフラインは状況を見て決定予定) 11月8日(火) 午前(昼)11:59まで BranCo!2022エントリー 〈締め切り〉 チーム登録・書類提出を含む 11月中旬 プレ審査[書類審査] 結果発表 BranCo! Academy開始(予定) 12月7日(水) 一次予選[動画]資料提出〈締め切り〉 12月17日(土) 一次予選[動画]結果発表+懇親会(オンライン/オフラインは状況を見て決定予定) 2023年 2月11日(土・祝) 二次予選 午前:オンライン/オフラインは状況を見て決定予定 決勝プレゼン 午後:オンライン/オフラインは状況を見て決定予定 ●エントリー方法 WEBの応募フォームから マイページ登録・チーム登録でエントリー完了となります。
- 応募方法/応募先
- 博報堂ブランド・イノベーションデザイン 東京大学教養学部教養教育高度化機構 >エントリーはこちら: https://job.axol.jp/jn/i/h-branddesign_24i/entry/agreement
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年11月8日(火)
- 応募資格
- 大学生・大学院生(年齢問わず) 3〜6人チームでのエントリー
- 賞
- ●プレ審査(書類審査)通過 「BranCo! Academy」への参加 ●一次予選通過 メンターによるフィードバック ●準優勝 5万円相当の商品券 ●優勝 15万円相当の商品券
出典:https://branco.h-branddesign.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。